五日目江差観光編はこちら
本日は江差を出発し瀬棚までの約94キロを走る。
一日休んだので体のリセットは完了した。
![](https://map.yahooapis.jp/map/V1/static?appid=7tFXKn2xg64uWyHGG7apEBKEN5gU173ZW3bBUjsai53AY3B9hbn46dWALHnMtkoFU8ov&width=320&height=240&scalebar=ul&l=0,0,255,105,4,41.86881,140.12769,41.88353,140.13419,41.89775,140.13922,41.91678,140.14697,41.94017,140.14647,41.96492,140.12858,41.97453,140.13878,41.99533,140.12469,42.01042,140.10642,42.02981,140.09708,42.04489,140.08492,42.06917,140.07044,42.08825,140.05258,42.11883,140.01703,42.12497,139.99544,42.13036,139.97186,42.13125,139.93742,42.13814,139.92000,42.15925,139.90806,42.18008,139.89553,42.19103,139.88389,42.22061,139.86608,42.22086,139.84403,42.22589,139.82008,42.23011,139.80700,42.23764,139.79333,42.26025,139.77969,42.28169,139.78383,42.29567,139.77644,42.31947,139.77392,42.33697,139.77614,42.35228,139.78617,42.35564,139.79467,42.36644,139.80342,42.37925,139.81789,42.38736,139.83333,42.40614,139.84528,42.41914,139.86047,42.44242,139.85414,42.45742,139.85422&pins=41.86881,140.12769,,blue&ping=42.45742,139.85422,,red&mode=map)
8時前に出発したがいつもは6時出発が普通だからその分距離を控えめにする
つもりだった、当初は「あわび山荘」裏のキャンプ場に宿泊する予定だった
が12時丁度に到着してしまい急遽予定を変更し瀬棚まで進んだ。
道の駅「江差」の横にあった・・・何コレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c8/087ccb0031630cfeabc80362303b12f7.jpg)
本日は風弱く天気も相変わらずよろしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5b/c9dd9732ffd987613945d467f6b7d8b6.jpg)
上り坂も軽々と走れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d8/e8c122e23f7b5299f8d890f19c889428.jpg)
江差よさようなら、又いつか来ようではないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/aa/a881172c0dc707b568499998f616229c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/87/c99a72100107dae39248796e88b13805.jpg)
乙部町に「といの水」とやらがあったが生で飲むのは怪しそうだったので
見ただけで終わった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d8/5793b58fa8446b3a323ce626ba41bf7f.jpg)
「舘の岬」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/84/2bc164f9b93bef25a4fe008e7975d36c.jpg)
別名「東洋のグランドキャニオン」と呼ばれているそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8b/71756f8cfc3838b0bb7d0db6eb72c2a2.jpg)
道の駅「ルート229元和台」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b6/bf25f1c1c5afeb72c039f522e2278372.jpg)
ここいらは奇岩が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/75/ebc0f09725d92aa3d49e0a226565b8c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/01/5b01fe3854f5718475b409f411c4c453.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b8/0bff5d6e077b20179b430c51a8e7595e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ec/2d0da24d64290a8e7e1934b301e77645.jpg)
風が弱いだけで体にかかる負担は激減する、本日はいいペースで進むことが
できている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a2/f6084bdc5d67c6287dd4732715c6b2a5.jpg)
「親子熊岩」です、説明がいらないほどの親子熊ぶり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5d/ab91ea154c10cd35fdebbadd06d8e106.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f4/81baa92c4f96f7b3a562c443eafbdafa.jpg)
いい話だと思ったが・・・なんで岩に変える? それって救ったって言えるの?
トンネル区間だがランプの不調は相変わらずで半分も点灯していない状況だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/59/7ff7c0b2c194e3756d48be179678a468.jpg)
帰宅してから下記の製品に買い換えたがセンサーの耐久性をアップしたとの
記載があり、照度もアップしておりお勧めです。
「たぬき岩」上を向いてるタヌキの姿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/59/f84d788bf7fbd132212c488a0a29b739.jpg)
ウミウだと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/28/0d779d74d6f88e106d70bdae1348525d.jpg)
丁度お昼に「あわび山荘」に到着してしまった、とりあえずキャンプ場を見に
行ったが平日のお昼じゃ当然誰も居ない、それよりもクマが出そうな雰囲気が
ありありなのだ。
クマ事件に遭遇したこともあり過敏になっているかもしれないが。
この時間なら瀬棚まで行けるだろう、瀬棚ならバンガローのあるキャンプ場も
あるので安心である。
昼食は道の駅「てっくいランド大成」でコンビニオニギリを食す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d0/60012c21754a6181cf64d8291ffccd1d.jpg)
地元のロード乗りに自転車を見せてくれと言われ少しの間会話した。
ロングツーリングに興味があるようで何日くらいの装備なのかと聞いてきたので
一週間と答えた、補足として一週間も一ヶ月も変わらないと付け加えておいた。
素人離れした脚の持ち主だったが自転車旅にも興味があるとは意外だった。
六日目後編につづく
サイクリングランキング
本日は江差を出発し瀬棚までの約94キロを走る。
一日休んだので体のリセットは完了した。
8時前に出発したがいつもは6時出発が普通だからその分距離を控えめにする
つもりだった、当初は「あわび山荘」裏のキャンプ場に宿泊する予定だった
が12時丁度に到着してしまい急遽予定を変更し瀬棚まで進んだ。
道の駅「江差」の横にあった・・・何コレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c8/087ccb0031630cfeabc80362303b12f7.jpg)
本日は風弱く天気も相変わらずよろしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5b/c9dd9732ffd987613945d467f6b7d8b6.jpg)
上り坂も軽々と走れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d8/e8c122e23f7b5299f8d890f19c889428.jpg)
江差よさようなら、又いつか来ようではないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/aa/a881172c0dc707b568499998f616229c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/87/c99a72100107dae39248796e88b13805.jpg)
乙部町に「といの水」とやらがあったが生で飲むのは怪しそうだったので
見ただけで終わった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d8/5793b58fa8446b3a323ce626ba41bf7f.jpg)
「舘の岬」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/84/2bc164f9b93bef25a4fe008e7975d36c.jpg)
別名「東洋のグランドキャニオン」と呼ばれているそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8b/71756f8cfc3838b0bb7d0db6eb72c2a2.jpg)
道の駅「ルート229元和台」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b6/bf25f1c1c5afeb72c039f522e2278372.jpg)
ここいらは奇岩が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/75/ebc0f09725d92aa3d49e0a226565b8c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/01/5b01fe3854f5718475b409f411c4c453.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b8/0bff5d6e077b20179b430c51a8e7595e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ec/2d0da24d64290a8e7e1934b301e77645.jpg)
風が弱いだけで体にかかる負担は激減する、本日はいいペースで進むことが
できている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a2/f6084bdc5d67c6287dd4732715c6b2a5.jpg)
「親子熊岩」です、説明がいらないほどの親子熊ぶり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5d/ab91ea154c10cd35fdebbadd06d8e106.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f4/81baa92c4f96f7b3a562c443eafbdafa.jpg)
いい話だと思ったが・・・なんで岩に変える? それって救ったって言えるの?
トンネル区間だがランプの不調は相変わらずで半分も点灯していない状況だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/59/7ff7c0b2c194e3756d48be179678a468.jpg)
帰宅してから下記の製品に買い換えたがセンサーの耐久性をアップしたとの
記載があり、照度もアップしておりお勧めです。
![]() | Panasonic NSKL132 ワイドパワー LEDかしこいランプ |
クリエーター情報なし | |
Panasonic |
「たぬき岩」上を向いてるタヌキの姿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/59/f84d788bf7fbd132212c488a0a29b739.jpg)
ウミウだと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/28/0d779d74d6f88e106d70bdae1348525d.jpg)
丁度お昼に「あわび山荘」に到着してしまった、とりあえずキャンプ場を見に
行ったが平日のお昼じゃ当然誰も居ない、それよりもクマが出そうな雰囲気が
ありありなのだ。
クマ事件に遭遇したこともあり過敏になっているかもしれないが。
この時間なら瀬棚まで行けるだろう、瀬棚ならバンガローのあるキャンプ場も
あるので安心である。
昼食は道の駅「てっくいランド大成」でコンビニオニギリを食す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d0/60012c21754a6181cf64d8291ffccd1d.jpg)
地元のロード乗りに自転車を見せてくれと言われ少しの間会話した。
ロングツーリングに興味があるようで何日くらいの装備なのかと聞いてきたので
一週間と答えた、補足として一週間も一ヶ月も変わらないと付け加えておいた。
素人離れした脚の持ち主だったが自転車旅にも興味があるとは意外だった。
六日目後編につづく
![サイクリングランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4167_1.gif)
ツーリング記事、欠かさず拝見させてもらってます。毎日、本当に澄み渡る空や綺麗な海。とっても気持ちよさそうですね!
でも!今回の熊の親子が岩にされたという記事には(≧∇≦)b
世紀魔Ⅱというバンドが「蝋人形にしてやろうか!」ってありますが、完全にその現象ですね。
いやぁ、熊の親子でかわいそうですねぇ。
海の神様。ひどいなぁ~、って思っちゃいますね!
強いのはアレだったけどね。
「蝋人形にしてやろうか! 嬉しいだろ」みたいな、
それって違いますよね。(笑)
北海道はここ三日ほど猛暑で、なんでもこの時期の
30度越え3連発は125年ぶりだとか、日本一周の
若者たちも大変だと思います。