27日の日曜日は「滝野すずらん丘陵公園」に行って来ました。
行きは羊ヶ丘通りで清田まで進み341号を右折し滝野に向かいます、帰りは
滝野霊園のモアイ像を通り過ぎて直ぐに右折し真駒内に向かいその後は小
林峠を越えて西野に出るというコースです。
(寄り道はカットしてます)
![](https://map.yahooapis.jp/map/V1/static?appid=7tFXKn2xg64uWyHGG7apEBKEN5gU173ZW3bBUjsai53AY3B9hbn46dWALHnMtkoFU8ov&width=320&height=240&scalebar=ul&l=0,0,255,105,4,43.07481,141.28283,43.06647,141.29739,43.05964,141.31200,43.04831,141.32078,43.03767,141.33042,43.03231,141.34469,43.02758,141.36067,43.02547,141.37697,43.01714,141.38828,43.01192,141.41089,43.00311,141.42872,42.98906,141.44056,42.97811,141.44361,42.96814,141.45486,42.96042,141.45603,42.95114,141.45106,42.94272,141.44208,42.93472,141.42169,42.92750,141.40014,42.92283,141.38364,42.91933,141.36747,42.92600,141.35739,42.93944,141.35661,42.95042,141.35819,42.95969,141.35906,42.96547,141.35406,42.97486,141.35011,42.98397,141.34839,42.99903,141.34303,43.00025,141.32481,43.00725,141.31294,43.01753,141.30000,43.02014,141.29678,43.02122,141.28944,43.02828,141.28758,43.03314,141.27328,43.03969,141.25542,43.04775,141.26258,43.05708,141.26964,43.07297,141.28092&pins=43.07481,141.28283,,blue&ping=43.07297,141.28092,,red&mode=map)
西区の西野から清田方面に向かうには街中走行が多くサイクリング気分には
なれないが羊ヶ丘通りに入ってからは流れもスムーズになる。
羊ヶ丘通りは追い風ということもあり自分としてはかなりいいペースで走れた。
(ニコンD7000 18-200㎜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ca/f2ce694203512cbc23ac922f68a65c4f.jpg)
清田の真栄から右折し滝野へ向かう、セイコマで食料を買い込み少し進むと
「里塚霊園」の看板が目に入った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/79/185bf4918a0deda6f5392bfc2c97637f.jpg)
妻方の墓がここにあるのを思い出した、素通りするのも気が引けるのでお参り
することにしよう。
こちら側から入ると激坂を登らないといけない、激坂対応のギヤが入っている
のでスルスルとノンストップで上がったが普通の感覚だと乗って上ろうとは思わ
ない坂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/dd/dbcdaeb98ff568234494e24ae8bf25bc.jpg)
里塚霊園に到着、しかし一度訪れたきりなので正確な場所を忘れている。
目星をつけたあたりで自転車を置き歩いて墓を探したが、最初に歩いた方向が
逆だったのでなんだかんだ300メートルくらい歩いたように思う。
最短距離なら50メートルくらいだろう。
予想外に時間を取られたのでここで昼食としました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/79/005a343f83bde88cdf1e92e7246053db.jpg)
12-34Tにしている、フロントは46-36-24Tなのでローは0.7だ、普通の国道や
道道を走っているかぎり0.7に入れることは無い。
0.7というのはクランク1回転でタイヤが1回転しないということで、一般的な
ロード車の軽い方のギヤ比1.4(参考値)と比べると別物になってます。
(ここで言う一般的なロード車というのは一般人が一般的に使う車両のことです)
1.0以下は保険だと思っているが、あると使ってしまうのがギヤの保険だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c3/eb5797a5576238f2f9a04aa2130711b0.jpg)
アイスで一服しようと思い「自然満喫倶楽部」に寄ったが並ぶのが嫌だからパス、
寒くなってからまた来ようと思う。
一度は並んだのだが耐えられなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e8/7a30515407a72b1a9878b919f4196be2.jpg)
どんどん進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2c/12a48712858086bc158f3d812aee8a63.jpg)
滝野公園の鱒見口に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/79/313f88686aebbefc1a351e7b58ca2124.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/48/ac5790234d8511f9dfc226e603ea2031.jpg)
鱒見の滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c4/68d33a62e6d6d882cb861cedf7e57bdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/85/2591800891e476bed916533405e52547.jpg)
キツリフネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6c/8cc49020e1e498681df9f332eed9e4a6.jpg)
食えそうな(に見える)キノコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/63/519020bb20e16b9b363499bf3400b131.jpg)
シロオビクロナミシャク北海道亜種に似ているが違うかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c2/0afd44cb8b59f2358b5faca065202b7e.jpg)
サラシナショウマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e4/65e6347bd45b1d41bae91527a5e79446.jpg)
ギボウシとミヤマカラスアゲハ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/20/3c228382c90946240687e5d088ab9170.jpg)
次ぎ行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e5/5b71852458a02d225b9589228426ceab.jpg)
北海道の夏は今日で終わりな雰囲気だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7f/90995de92b830643029717cc0d719ba9.jpg)
紅葉が始まっている木もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/75/ccbbebd23a702a55f79686efb021289a.jpg)
東口ゲートまで一気に上り休憩、メロン味だがこんなメロンは無いと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/53/b3be4281a9db4f8185371445571fe790.jpg)
園内を周ってみよう。
ダリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/66/b839250b2859bb4c9981eab415759387.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3c/f1b3e5d25cd2de1c27ed682f028c088f.jpg)
レンゲショウマ(キンポウゲ科)が見ごろです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a7/d0b50f0d44c447090dece9b541a22137.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/91/95f0712e71b759f4949b9e4b81f81e3b.jpg)
こどもの谷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0b/2be95f16f634cee061060f2b86c6500c.jpg)
ハネナガキリギリスは北海道にしか居ないらしい、羽が長いだけあって中には
トノサマバッタのように飛ぶものもいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fa/d3c8a3ad9884f65cad264312094c366c.jpg)
園内は大勢の親子連れで賑わっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/75/f68063adbf0fbfd807c208af40439f87.jpg)
最後に「あしりべつの滝」を見て帰路につく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6d/28a216ca286b5ba38b18756d7beb40a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0a/27a56a404e1cfd78596714f1edaeb264.jpg)
ツリフネソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d1/4ca57620dccd3a3ae2bd206552307c3c.jpg)
坂をえっちらおっちら上りきり。
滝野霊園のモアイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bc/e439de5bf724c65a7252d05a7c8fd048.jpg)
真駒内で最後の休憩をして小林峠(トンネル)を越えて帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/db/6febc3f2f78a64a23bb414f4f8b1c2c4.jpg)
本日の走行距離68キロ、平均時速16.6キロ。
サイクリングランキング
写真日記ランキング
行きは羊ヶ丘通りで清田まで進み341号を右折し滝野に向かいます、帰りは
滝野霊園のモアイ像を通り過ぎて直ぐに右折し真駒内に向かいその後は小
林峠を越えて西野に出るというコースです。
(寄り道はカットしてます)
西区の西野から清田方面に向かうには街中走行が多くサイクリング気分には
なれないが羊ヶ丘通りに入ってからは流れもスムーズになる。
羊ヶ丘通りは追い風ということもあり自分としてはかなりいいペースで走れた。
(ニコンD7000 18-200㎜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ca/f2ce694203512cbc23ac922f68a65c4f.jpg)
清田の真栄から右折し滝野へ向かう、セイコマで食料を買い込み少し進むと
「里塚霊園」の看板が目に入った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/79/185bf4918a0deda6f5392bfc2c97637f.jpg)
妻方の墓がここにあるのを思い出した、素通りするのも気が引けるのでお参り
することにしよう。
こちら側から入ると激坂を登らないといけない、激坂対応のギヤが入っている
のでスルスルとノンストップで上がったが普通の感覚だと乗って上ろうとは思わ
ない坂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/dd/dbcdaeb98ff568234494e24ae8bf25bc.jpg)
里塚霊園に到着、しかし一度訪れたきりなので正確な場所を忘れている。
目星をつけたあたりで自転車を置き歩いて墓を探したが、最初に歩いた方向が
逆だったのでなんだかんだ300メートルくらい歩いたように思う。
最短距離なら50メートルくらいだろう。
予想外に時間を取られたのでここで昼食としました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/79/005a343f83bde88cdf1e92e7246053db.jpg)
12-34Tにしている、フロントは46-36-24Tなのでローは0.7だ、普通の国道や
道道を走っているかぎり0.7に入れることは無い。
0.7というのはクランク1回転でタイヤが1回転しないということで、一般的な
ロード車の軽い方のギヤ比1.4(参考値)と比べると別物になってます。
(ここで言う一般的なロード車というのは一般人が一般的に使う車両のことです)
1.0以下は保険だと思っているが、あると使ってしまうのがギヤの保険だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c3/eb5797a5576238f2f9a04aa2130711b0.jpg)
アイスで一服しようと思い「自然満喫倶楽部」に寄ったが並ぶのが嫌だからパス、
寒くなってからまた来ようと思う。
一度は並んだのだが耐えられなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e8/7a30515407a72b1a9878b919f4196be2.jpg)
どんどん進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2c/12a48712858086bc158f3d812aee8a63.jpg)
滝野公園の鱒見口に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/79/313f88686aebbefc1a351e7b58ca2124.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/48/ac5790234d8511f9dfc226e603ea2031.jpg)
鱒見の滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c4/68d33a62e6d6d882cb861cedf7e57bdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/85/2591800891e476bed916533405e52547.jpg)
キツリフネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6c/8cc49020e1e498681df9f332eed9e4a6.jpg)
食えそうな(に見える)キノコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/63/519020bb20e16b9b363499bf3400b131.jpg)
シロオビクロナミシャク北海道亜種に似ているが違うかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c2/0afd44cb8b59f2358b5faca065202b7e.jpg)
サラシナショウマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e4/65e6347bd45b1d41bae91527a5e79446.jpg)
ギボウシとミヤマカラスアゲハ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/20/3c228382c90946240687e5d088ab9170.jpg)
次ぎ行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e5/5b71852458a02d225b9589228426ceab.jpg)
北海道の夏は今日で終わりな雰囲気だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7f/90995de92b830643029717cc0d719ba9.jpg)
紅葉が始まっている木もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/75/ccbbebd23a702a55f79686efb021289a.jpg)
東口ゲートまで一気に上り休憩、メロン味だがこんなメロンは無いと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/53/b3be4281a9db4f8185371445571fe790.jpg)
園内を周ってみよう。
ダリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/66/b839250b2859bb4c9981eab415759387.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3c/f1b3e5d25cd2de1c27ed682f028c088f.jpg)
レンゲショウマ(キンポウゲ科)が見ごろです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a7/d0b50f0d44c447090dece9b541a22137.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/91/95f0712e71b759f4949b9e4b81f81e3b.jpg)
こどもの谷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0b/2be95f16f634cee061060f2b86c6500c.jpg)
ハネナガキリギリスは北海道にしか居ないらしい、羽が長いだけあって中には
トノサマバッタのように飛ぶものもいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fa/d3c8a3ad9884f65cad264312094c366c.jpg)
園内は大勢の親子連れで賑わっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/75/f68063adbf0fbfd807c208af40439f87.jpg)
最後に「あしりべつの滝」を見て帰路につく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6d/28a216ca286b5ba38b18756d7beb40a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0a/27a56a404e1cfd78596714f1edaeb264.jpg)
ツリフネソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d1/4ca57620dccd3a3ae2bd206552307c3c.jpg)
坂をえっちらおっちら上りきり。
滝野霊園のモアイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bc/e439de5bf724c65a7252d05a7c8fd048.jpg)
真駒内で最後の休憩をして小林峠(トンネル)を越えて帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/db/6febc3f2f78a64a23bb414f4f8b1c2c4.jpg)
本日の走行距離68キロ、平均時速16.6キロ。
![サイクリングランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4167_1.gif)
![写真日記ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9071_1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます