2015年3月23日 晴れ
夕方にはヒンヤリした風が吹きましたが、東京や横浜でのソメイヨシノ開花宣言もあった様ですね。正に春本番の月曜日となりました。大山鹿さんはまたお勤めに逆戻りですから、今日は事務所で週末の思い出に浸って来た次第です。先ずは片倉城址公園にいた人懐こいエナガさんからアップしましょう。3m位先に止まったエナガの撮影は観察壁のある権現山の水盤だけかと思っていましたが、城址公園のエナガは遮るもの無しに逃げないでポーズを取って呉れました。正に奇跡と言えるでしょう。それでは土アップのエナガを( ^ω^)_凵 どうぞ。




エナガ君は人馴れしている様ですね。|゜Д゜)))コッソリ餌でも貰って居るのでしょうか?続いてはコブシの花としましょうね。モクレンの開花は先日お伝えしましたが、コブシは未だ蕾でした。まあ、先週末から開花が始まったのでしょうね。城址公園の神社に咲いていました。

此方は北海道生の大振りな蕗の薹です。確かの関東のモノと比べると3倍位の大きさがあり、これ2-3個で十分な蕗味噌が出来そうですね。

さて、ここからはアパートベランダの鉢植えたちの開花としましょう。先ずはエイザンスミレ(肥後スミレと記載しました。ミントさん済みません)が開花し始めました。日曜日の朝は十分開いていませんでしたが、夕方には全開状態ですね。スミレは種類が多くて解り難いのでスミレハンドブックと云う図鑑をあかね様に紹介頂き名前が判明した次第です。只のスミレよりエイザンスミレ(只のスミレがヽ(;▽;)ノかも)と紹介した方がスミレさんも(((o(*゜▽゜*)o)))ウレシイでしょうね。それでは朝と夕方の2枚続けて( ^ω^)_凵 どうぞ。
先ずは朝の撮影です。

そして、夕方ですね。

こちらはセロジネ蘭で遂に匂いを発し始めたので外に放り出されてしまいました。完全に花開いた状態なのでしょうね。今年も2つの花軸を付けて貰えて楽しませて呉れました。


さて、明日は朝方冷え込みそうですから風邪など引かぬように気お付けましょうね。
夕方にはヒンヤリした風が吹きましたが、東京や横浜でのソメイヨシノ開花宣言もあった様ですね。正に春本番の月曜日となりました。大山鹿さんはまたお勤めに逆戻りですから、今日は事務所で週末の思い出に浸って来た次第です。先ずは片倉城址公園にいた人懐こいエナガさんからアップしましょう。3m位先に止まったエナガの撮影は観察壁のある権現山の水盤だけかと思っていましたが、城址公園のエナガは遮るもの無しに逃げないでポーズを取って呉れました。正に奇跡と言えるでしょう。それでは土アップのエナガを( ^ω^)_凵 どうぞ。




エナガ君は人馴れしている様ですね。|゜Д゜)))コッソリ餌でも貰って居るのでしょうか?続いてはコブシの花としましょうね。モクレンの開花は先日お伝えしましたが、コブシは未だ蕾でした。まあ、先週末から開花が始まったのでしょうね。城址公園の神社に咲いていました。

此方は北海道生の大振りな蕗の薹です。確かの関東のモノと比べると3倍位の大きさがあり、これ2-3個で十分な蕗味噌が出来そうですね。

さて、ここからはアパートベランダの鉢植えたちの開花としましょう。先ずはエイザンスミレ(肥後スミレと記載しました。ミントさん済みません)が開花し始めました。日曜日の朝は十分開いていませんでしたが、夕方には全開状態ですね。スミレは種類が多くて解り難いのでスミレハンドブックと云う図鑑をあかね様に紹介頂き名前が判明した次第です。只のスミレよりエイザンスミレ(只のスミレがヽ(;▽;)ノかも)と紹介した方がスミレさんも(((o(*゜▽゜*)o)))ウレシイでしょうね。それでは朝と夕方の2枚続けて( ^ω^)_凵 どうぞ。
先ずは朝の撮影です。

そして、夕方ですね。

こちらはセロジネ蘭で遂に匂いを発し始めたので外に放り出されてしまいました。完全に花開いた状態なのでしょうね。今年も2つの花軸を付けて貰えて楽しませて呉れました。


さて、明日は朝方冷え込みそうですから風邪など引かぬように気お付けましょうね。