大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

河口湖畔の野鳥たち 2018年5月

2018-05-06 20:13:45 | 野鳥撮影
2018年5月6日(日)晴れ
連休最終日でしたが皆さんは如何過ごされましたか?大山鹿さんは最後まで力を緩めることなく今日も鳥見に河口湖に出撃して来ました。根性なしの労働者が最終日は体を休めようとしたためか、高速道路は思いの外空いていて8時前には鳥見開始となりました。昼過ぎには吉田うどんを食べて帰宅の途に付きましたよ。それでは今日の河口湖での鳥果としましょうね。先ずは皆さんの大好きなキビタキからとしましょうね。






此方はキビタキ♀ですね。


コサメビタキも飛び回っていましたね。最小は変なキビタキ♀がいるのだと
勘違いしていました。




コルリも一年ぶりの出会いですね。






イカルは涼しい河口湖まで移動していたのですね。






そして、クロツグミも一年ぶりの撮影でした。




クロツグミの♀も一緒に餌を啄んでしました。


センダイムシクイもジージーと煩く鳴いていました。




ヒガラも巣の材料を盛んに運んでいました。




此方はコガラですね。最初はヒガラと区別が付かずに混乱していました。


締めは今シーズン初となるマヒワです。カワラヒワが多かったので混じって来たようです。


河口湖の野鳥たちは如何でしたか?明日からお勤め再開ですから皆も頑張ろうね。それでは、楽しい夕暮れどきをお過ごし下さい。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
河口湖 (happy)
2018-05-06 21:51:54
こんばんは。

キビタキ、コサメビタキ、クロツグミなどの鳥さんたちは水場の周りに来たのを撮られたのですか?

たくさん撮られて行った甲斐がありましたね(´▽`*)
特にクロツグミは昨年出てくれなく残念な思いをしました(^^;)
大分朝早くの出発のようでしたね。
お疲れ様でした。明日から又お勤め頑張って下さいネ。


返信する
Happyさん (大山鹿)
2018-05-06 22:07:41
こんばんは
いろいろな野鳥が水場に集まって来て居眠りをする暇が有りませんでした。
高速道路もスイスイで1時間一寸で到着しましたから、気合充分で撮影に集中出来ました。
お昼に吉田うどんを食べて早々に帰路に着きましたが、高速は混み始めていたので道志みちをトコトコと走って来ました。
明日はズル休みしたくなるような雨の予報ですが、お勤め人はそれでも出かけるのですね。
返信する
夏鳥のシーズン (fukurou0731)
2018-05-07 10:16:13
大山鹿様
おはようございます。
もう世間では夏鳥のシーズンなんですね。
また大山鹿さんのブログで夏鳥の勉強を1年ぶりにやらせていただきます。
連休最終日、開田高原の人出も少なかったですよ。最終日くらいは家でゆっくりしたいと思われるのでしょうか?!
返信する
Fukurouさん (大山鹿)
2018-05-07 19:26:23
こんばんは
今回の河口湖畔では夏鳥と冬鳥が入り乱れ、そして、留鳥のシジュウカラたちも出てきたので大変でした。
弘法山公園も早く賑やかになるとイイですね。
最終日に出掛けるのは本当に少なかったようですね。
返信する

コメントを投稿