
2016年3月6日(日)曇り後雨
夕方まで何とかお天気が持って良かったですね。お陰様で大山鹿さんも17時過ぎまで野外活動を行って来ました。今日は雨の予報だったのでこんな姿を予想していたのですが、何時もの様に目一杯の活動日と成ってしまいました。

まあ、明日からお勤めですから、ゆっくりパソコンでも睨みつけて体を休めれば良いですね。さて、今日は先日お昼でお世話になった「くるまやラーメン」さんとしましょう。近所の「くるまやラーメン」さんは10年以上前に全部「ラーメン花楽」となってしまいましたから、昔懐かしいラーメンに出会ったと云う感じです。その頃に良く頂いた味噌バターラーメンをドウゾ(๑≧౪≦)てへぺろ。旨いぞ!


味噌にバターの組み合わせは石狩鍋もそうですが北海道を代表する味でしょうね。昔の様に激ウマですた。北海道バンザイ!

おや、ご飯にはやっぱり餃子が似合いますね。

くるまやラーメンさんご馳走様でした。実は今日の昼が「味噌の金子」さんで味噌ラーメンを食べたのでくるまやさんをアップして見ました。さて、此処からは昨日の早戸川林道のヤマセミとしましょう。ウソやベニマシコを撮影しているとアオゲラの様な声が聞こえて来たので見に行くとヤマセミが囀っていました。そろそろ、子育てのシーズンになるのでしょうか。少し遠かったのですが、何とか顔を確認出来ました。


一緒に撮影していた早戸川マダム達が♂か♀か気にしていたの、マダムに向かって囀っているので♂に決まっていますと答えて置きましたが、帰って調べると矢張り♂でした。一安心ですね。それでは、ブログ初登場のヤマセミをご覧下さい。( ^ω^)_凵 どうぞ。

これはトサカ?を立ててカッコ良いですね。

ルリビタキの♀も愛想良く飛び回っていました。


オマケはベランダのシンビジュームとローズマリーとしましょう。先ずは青が綺麗な花を咲かせるローズマリーですね。

シンビジュームは1っヶ月以上咲いていますから長持ちですね。部屋に入れると虫が出てきそうなのでベランダにおいて眺めています。

さて、明日はそのほかの野鳥たちも紹介できるように写真の整理をして置きます。ほな、Good Eveningですね。
夕方まで何とかお天気が持って良かったですね。お陰様で大山鹿さんも17時過ぎまで野外活動を行って来ました。今日は雨の予報だったのでこんな姿を予想していたのですが、何時もの様に目一杯の活動日と成ってしまいました。

まあ、明日からお勤めですから、ゆっくりパソコンでも睨みつけて体を休めれば良いですね。さて、今日は先日お昼でお世話になった「くるまやラーメン」さんとしましょう。近所の「くるまやラーメン」さんは10年以上前に全部「ラーメン花楽」となってしまいましたから、昔懐かしいラーメンに出会ったと云う感じです。その頃に良く頂いた味噌バターラーメンをドウゾ(๑≧౪≦)てへぺろ。旨いぞ!


味噌にバターの組み合わせは石狩鍋もそうですが北海道を代表する味でしょうね。昔の様に激ウマですた。北海道バンザイ!

おや、ご飯にはやっぱり餃子が似合いますね。

くるまやラーメンさんご馳走様でした。実は今日の昼が「味噌の金子」さんで味噌ラーメンを食べたのでくるまやさんをアップして見ました。さて、此処からは昨日の早戸川林道のヤマセミとしましょう。ウソやベニマシコを撮影しているとアオゲラの様な声が聞こえて来たので見に行くとヤマセミが囀っていました。そろそろ、子育てのシーズンになるのでしょうか。少し遠かったのですが、何とか顔を確認出来ました。


一緒に撮影していた早戸川マダム達が♂か♀か気にしていたの、マダムに向かって囀っているので♂に決まっていますと答えて置きましたが、帰って調べると矢張り♂でした。一安心ですね。それでは、ブログ初登場のヤマセミをご覧下さい。( ^ω^)_凵 どうぞ。

これはトサカ?を立ててカッコ良いですね。

ルリビタキの♀も愛想良く飛び回っていました。


オマケはベランダのシンビジュームとローズマリーとしましょう。先ずは青が綺麗な花を咲かせるローズマリーですね。

シンビジュームは1っヶ月以上咲いていますから長持ちですね。部屋に入れると虫が出てきそうなのでベランダにおいて眺めています。

さて、明日はそのほかの野鳥たちも紹介できるように写真の整理をして置きます。ほな、Good Eveningですね。
ヤマセミという鳥もいるんですね!初めて知りましたよ。
東北にもいるのでしょうかね、カワセミしか知りませんでしたよ。
大山鹿さんはほんとに色々な野鳥をご存知ですね。
こんな頭の人、パンクバンドに良く居ましたね。(笑)
ヤマセミって本当にいるんですね!感激!
この鳥絶対に図鑑の中だけの鳥だと思っていました。
うわ~~すご~~い
大山鹿様のテリトリーにはいろんな鳥がいるんですね。
ルリビタキのお嬢さんも愛らしいです。
ローズマリーもシンビジュームもベランダですか。
豪華ですねえ。
湘南の地では野鳥も恋の季節が始まった様で、鳥の囀りがソチコチで聞かれます。そんな囀りからヤマセミを見つけられました。山間部が生息地ですから、ミントさんの近くの渓流にもきっといるはずです。
やっと、春がそこまで来て花の季節に成りそうですね。ブログ楽しみに拝見しています。
コメントありがとうございます。
確かに、ヤマセミは山間部にいるカワセミの様に魚を捕る鳥です。散歩の道々では見かけないでしょうね。頭の翅を立てて、飛び込み漁の準備でしょうね。
ヤマセミの活動が活発に成る季節でやっと居場所を見つけられました。前回撮影はボケボケでとてもブログには出せないものでした。渓流釣りとヤマセミの撮影と昨日は最高の休日と成りました。
ベランダの鉢植え達も花の季節を迎えそうなので楽しみですね。次は春蘭の花が見られそうです。
やはり、600mmの大砲が欲しく成りますね。まあ、300mmはこの辺が実力なのでしょうね。