
2015年4月17日 晴れ
やっと暖かくて春らしい天候になりました。もう少しで初夏の陽気となりそうですね。大山鹿さんのベランダでも春の花に相応しいエビネ(海老根)が開花しました。このエビネはベランダにいついて何年も経ちますが、鉢植えの一株を買って来て手入れが面倒なのでプランターに放置した頃からみるみる増え始め株分けしたプランターも一杯に成ってしまいました。花はヂエビネ(地海老根)と比べると気品が有りませんが交配種となり丈夫に育つように改良されているのでしょう。それでは海老根を( ^ω^)_凵 どうぞ。



こちらは近くの公園の芝桜ですね。近所では芝桜祭りも行われていますから今が盛のようですね。

通勤路に咲く紫色の1cm位の小さな花です。花の名前は分かりませんが、日当たりの良い垣根に花を咲かせています。nampooさんのコメントからムラサキカタバミらしいことが判明しました。nampooさんありがとうございます‼

タンポポも今が盛りと咲いていますね。苞がピーンそっていないので関東タンポポらしいのですが、西洋タンポポなのでしょうね。さて、判定や如何にです。mimozaさんによると、どうやら関東タンポポか東海タンポポの可能性が高そうです。要経過観察ですね。何かメタボの判定のようですね。mimozaさんありがとうございます。

さて、今日の買い食いはおでんセットとしましょう。3種類のおでんとキュート冷えた琥珀色の炭酸水です。これで500円(税別)ですから、お勤め人のA級避難先となりそうですね。毎晩、鹿さんは買い食いで体脂肪率が大変な事になりそうです。

さて、明日からの週末はお天気も良さそうですから外遊びがヾ(@⌒―⌒@)ノタノシミですね。明日はなにしょっかな?(あれ、そよ風さんになっちゃった)
やっと暖かくて春らしい天候になりました。もう少しで初夏の陽気となりそうですね。大山鹿さんのベランダでも春の花に相応しいエビネ(海老根)が開花しました。このエビネはベランダにいついて何年も経ちますが、鉢植えの一株を買って来て手入れが面倒なのでプランターに放置した頃からみるみる増え始め株分けしたプランターも一杯に成ってしまいました。花はヂエビネ(地海老根)と比べると気品が有りませんが交配種となり丈夫に育つように改良されているのでしょう。それでは海老根を( ^ω^)_凵 どうぞ。



こちらは近くの公園の芝桜ですね。近所では芝桜祭りも行われていますから今が盛のようですね。

通勤路に咲く紫色の1cm位の小さな花です。花の名前は分かりませんが、日当たりの良い垣根に花を咲かせています。nampooさんのコメントからムラサキカタバミらしいことが判明しました。nampooさんありがとうございます‼

タンポポも今が盛りと咲いていますね。苞がピーンそっていないので関東タンポポらしいのですが、西洋タンポポなのでしょうね。さて、判定や如何にです。mimozaさんによると、どうやら関東タンポポか東海タンポポの可能性が高そうです。要経過観察ですね。何かメタボの判定のようですね。mimozaさんありがとうございます。

さて、今日の買い食いはおでんセットとしましょう。3種類のおでんとキュート冷えた琥珀色の炭酸水です。これで500円(税別)ですから、お勤め人のA級避難先となりそうですね。毎晩、鹿さんは買い食いで体脂肪率が大変な事になりそうです。

さて、明日からの週末はお天気も良さそうですから外遊びがヾ(@⌒―⌒@)ノタノシミですね。明日はなにしょっかな?(あれ、そよ風さんになっちゃった)
木陰を好むと思っていたのですが ベランダで育つのですか
もう一度挑戦してみようかしら
そういえば 先日松葉さんでお見かけしたような
処でエビネはプランターに植え替えて北側のベランダにでもほっておけば自然と増えてきました。家の北側にスペースがあれば、お試しあれー。
赤いエビネ交配種なんですか。
珍しい色ですね。
山登りをしていた頃はよく草むらの中に咲いているのを見かけていましたが、
最近はとんと見かけなくなりました。
通勤途中で見かけられる花はムラサキカタバミだと思います。
ムラサキカタバミの名前をありがとうございます。
エビネラン、きれいに咲きましたね~
濃い色なんですね。
我が家では後2,3日かかりそうです・・・
最初に咲きそうなのがニオイエビネです。
芝桜にカタバミ・・・ステキ!
タンポポの種類もいろいろで苦手ですが、こちらは
苞が反り返っていませんね。
カントウタンポポかトウカイタンポポかどちらかでしょうか。。。
身の回りの花が咲きだして浮き浮きします。鹿のベランタではエビネの次はシランが咲きそうです。
タンポポのコメントありがとうございますU+203C