おはようございます。
台風の痕跡はずいぶん続くようですね。
まだ大雨や増水の危険がある地域の皆様、お気をつけくださいね。
今日、明日と牛田はほおずき祭りで賑わいます。
毎年もりたカイロもちょうちんを飾っていただいています。
これが夕方以降に点灯されると、ほおずきのようでかわいいのです。
たくさんの人で賑わいますので、通りの気温はヒートアップ。
時々熱中症で搬送される方がいらっしゃいますので、暑さ対策はしっかりと。
そしてベビーカーの方は大通りからではなく、牛田小学校横などの小さな通路から抜けることをおすすめします。
もりたカイロプラクティックスタッフ
森田ほほ
☆おしらせ☆
ただいま、もりたカイロプラクティックのサイトがサーバーメンテナンスのため表示できません。
ご予約のお客様はこちらにお願いいたします。
082-222-9633 もりたカイロプラクティック
20日(月)は営業いたします。
まだ空きがございます。ご利用をお待ちいたしております!
本日もご来院ありがとうございました。
昨夜まで台風情報を見ながら、今日ご予約いただいているお客様のことを案じていましたが、
広島市内はほとんど雨も降らず、
現在は吹き返しの気持ち良い風が吹いています。
うちの長女と次女、昨日学校で「楽しい夏休みを!」と言って帰ってきたそうです。
そして今朝、まさかの警報解除にどんよりした雰囲気を漂わせながら学校へ行きました。
普通、夏休み前の最終日ってもっと浮かれてるじゃん、、、。
明日からいよいよ夏休み。
ここ牛田では「ほおずき祭り」が開催されます。
広島3大祭りのひとつなんだとか。
年々、訪れる人も増えているように思います。
ずらりと並ぶ夜店は地元店がほとんどですので、なかなか個性的で見ていて楽しいですよー。
あっ、野球のお祭りもズムスタであるんですよね。
チケットゲットされた皆様、お楽しみくださいませ。
それにしても台風の度に、故郷・大台町の雨量が気になるのでございます。
よく降るところだったんだなあ。。。
もりたカイロプラクティックスタッフ
森田ほほ
今週のお花はひまわりです。
夏ですよー!
その前に台風の動きが心配ですね。
三重県南部育ちの私にとって、台風はとても怖いもの。
(だいたい台風の右側に当たるので)
ベランダやお庭の飛びそうなものは片付けましょうね!
そして暴風域に入ったら外に出ない!
被害が少ないことを願うばかりです。
小学生は明日から一日早く夏休みが始まるのかなー。
あの長い長い夏休みがとてつもなく贅沢な時間であったことを、
大人になってやっと気が付きましたっ。
いいなあ、夏休み。
もりたカイロプラクティックスタッフ
森田ほほ
お客さまから野菜をたくさんいただきました。
手にした瞬間に、夏のエネルギーを感じるような気がしました。
どのお野菜も香りと美味しさがぎゅーっと詰まってました。
ありがとうございました!
もりたカイロプラクティックスタッフ
森田ほほ
本日は朝から警報が発令され、避難勧告が出た地域もありました。
今ようやく晴れ間が出てきましたが、台風も西日本に直進してきているし、
気をつけましょうねー。
で、小学校が休校になり、突然のお休みに浮かれた雰囲気の中、
私のカミナリが落ちまくりであります。
お母様方、がんばろうねー。
もりたカイロプラクティックは夏休みのお子様連れでのご来院は大歓迎です。
うちの子たちも一緒になることもあり、その時は保育所みたいになりますよー。
もりたカイロプラクティックスタッフ
森田ほほ
昨夜の地震、よく揺れましたねー。怖かったです。
さて、院長の台所、今週は土曜日にモコズキッチンのレシピで
「ちくわと豚肉とキャベツのみそ炒め」を作ってもらいました。
写真、ピンボケですみません。
実は私、この日じんましんが出て病院から帰ったところで、
薬が効いてぼおーっとしておりまして。
この一皿、かなりのボリュームでしたが一家5人の食欲は凄まじく、
それぞれのお腹に収めておりました。
山椒がピリッと効いた、ご飯のすすむお味でした。
翌日は朝からカレーが食べたくて、院長に「フツーのカレー」をリクエストしました。
で、出来上がったのがこのカレー。
見た目はフツーですが、ブイヨンスープで素材を煮込んだそうです。
コクコクのお味でした。
で、さっきこの残りを治療院に持って来てお昼ご飯に食べました。
深夜食堂風に温かいご飯に冷たいカレーをかけて、とろかしながら食べるというあれです。
そういうわけで、店内若干スパイシーな香りが漂っております。
午後からのお客様、なんとなくカレーが食べたくなったらそれは私の仕業です。
今日は台風の影響で強風と雨の為、「院長今日の一句」は店内にあります。
覗き込んでいってくださいね!
もりたカイロプラクティックスタッフ
森田ほほ
この時期の瀬戸内の旬、小いわし。
スプーンで簡単にわたが取れるし、骨もすっと取れる。
処理が簡単なんですよねー。
わが家ではこの時期、お刺身に天ぷらに、頻繁に食卓に上ります。
家族の食事の時間が合う時はお刺身にしますが、
バラバラの日はから揚げに。
片栗粉に青海苔を混ぜておくと美味しいですよ。
子どもたち、大量に食べます。
キミたち、水族館のペンギンか。
もりたカイロプラクティックスタッフ
森田ほほ
昨日はたくさんお子様連れのお客様に来院していただきました。
色々な月齢の子どもたちと過ごせて楽しかったです!
さて、院長今日の一句・・・。
「『骨盤』の 言葉に 踊らされないで」
時々お母様方との話題に上る「骨盤」。
私ももちろん「骨盤矯正」が気になって、
院長に「私を実験台にして骨盤矯正をしてくれ」と出産の度にせがんだりしておりました。
骨盤は身体の要の部分だと思うので、とても大事であることには変わりないんですが、
ただ、骨盤だけ何かすれば痩せるとか、それは違うかなーと思います。
昔、大流行したダイエット本なんですが、『こんなにヤセていいかしら』でも、
骨盤が重視されてましたね。
ただ、めっちゃきつい食事制限も載ってたもんね…。
はい、お茶で薄めたお粥を食べてたひとりであります。
子どもを骨盤に乗っけるように抱っこすると楽。
授乳や視線を下げることが増えて、前屈みの姿勢になる。
結局、骨盤だけじゃなく全身酷使してるんだよなー。
お母様方、もりたカイロは全身施術です。
お子様連れでご来院ください。お待ちいたしております。
(あ、最後まで読んだら宣伝だったね)
もりたカイロプラクティックスタッフ
森田ほほ
今年もハーブコーデュアルを待合いスペースに置いています。
人気の「エルダーフラワー」。
リラックス作用のあるハーブだそうですよ。
お味は「白ワインみたい」とあるお客様。
マスカットのような風味で爽やかなんです。
ぜひお試しくださいねー。
あっ、今回も大人気で少なくなってきているので、新しく入れておきまーす。
もりたカイロプラクティックスタッフ
森田ほほ