先程、当センターの地震計が震度2を記録しました。
図鑑で植物を調べている時に突然地震計の警音がなったので、大変驚きました。
気象庁のホームページによると震源は長崎県の南西部、深さが約10kmだそうです。
マグニチュードは3.3、諌早で震度2を記録しています。
私はまったく揺れに気付いていませんでしたが、きちんと地震計は動いているという証拠になりました。
さあ、そのときに調べていた植物が写真の「ナギナタコウジュ」です。
アジアの温帯に広く分布し、山地の道ばたなどに生えるシソ科の1年草です。
シソ科の植物とあって、全体に独特の強い匂いがあります。
淡紅紫色の花が少し反り返った花穂の片側だけにつく姿が、『ナギナタ』を思わせることからこの名前がつきました。
垂木台地では見つからないと思っていたのですが、偶然見つけてしまいました。
あまり数が多くなかったので、詳しい場所は秘密です。
図鑑で植物を調べている時に突然地震計の警音がなったので、大変驚きました。
気象庁のホームページによると震源は長崎県の南西部、深さが約10kmだそうです。
マグニチュードは3.3、諌早で震度2を記録しています。
私はまったく揺れに気付いていませんでしたが、きちんと地震計は動いているという証拠になりました。
さあ、そのときに調べていた植物が写真の「ナギナタコウジュ」です。
アジアの温帯に広く分布し、山地の道ばたなどに生えるシソ科の1年草です。
シソ科の植物とあって、全体に独特の強い匂いがあります。
淡紅紫色の花が少し反り返った花穂の片側だけにつく姿が、『ナギナタ』を思わせることからこの名前がつきました。
垂木台地では見つからないと思っていたのですが、偶然見つけてしまいました。
あまり数が多くなかったので、詳しい場所は秘密です。