遠目で、しかも窓ガラス越しだったのでかなりボケています。
が、今後たぶん撮影できる機会がないと思うのでアップします。
パークボランティアの方にも確認して頂きました。
「アオゲラ」の雌で間違いないそうです。
「アオゲラ」は、本州~九州の森林にすむキツツキ科の留鳥です。
日本固有種です。
主に樹木の幹や枝をくちばしでつつき、内部にいる昆虫やその幼虫を長い舌でからめとって食べるほか、地上でアリをなめとったり、クモやムカデ、木の実なども食べます。
頭頂部と両頬に赤色があり、体の上面は黄緑色をしています。
ところで話は変わって、講談社ワイドKCモーニングより出版されている「とりぱん」をご存知でしょうか?
只今コミックスで7巻まで発売されています。
日常生活と自然観察をうまく取り混ぜた、すごく面白い漫画です。
(自然好きの方には、きっと楽しんでもらえると思います。是非ご一読を)
この漫画のキャラクターとして「アオゲラのポンちゃん」が登場します。
漫画を読んで以来、一度はこの目で見たかった「アオゲラ」。
まさかこんな形で遭遇できるとは思っていませんでした。
カンドーです!
アオゲラちゃん、また来てねー!!
が、今後たぶん撮影できる機会がないと思うのでアップします。
パークボランティアの方にも確認して頂きました。
「アオゲラ」の雌で間違いないそうです。
「アオゲラ」は、本州~九州の森林にすむキツツキ科の留鳥です。
日本固有種です。
主に樹木の幹や枝をくちばしでつつき、内部にいる昆虫やその幼虫を長い舌でからめとって食べるほか、地上でアリをなめとったり、クモやムカデ、木の実なども食べます。
頭頂部と両頬に赤色があり、体の上面は黄緑色をしています。
ところで話は変わって、講談社ワイドKCモーニングより出版されている「とりぱん」をご存知でしょうか?
只今コミックスで7巻まで発売されています。
日常生活と自然観察をうまく取り混ぜた、すごく面白い漫画です。
(自然好きの方には、きっと楽しんでもらえると思います。是非ご一読を)
この漫画のキャラクターとして「アオゲラのポンちゃん」が登場します。
漫画を読んで以来、一度はこの目で見たかった「アオゲラ」。
まさかこんな形で遭遇できるとは思っていませんでした。
カンドーです!
アオゲラちゃん、また来てねー!!