一昨日、火曜日に九千部岳の下見に登ってきました。
今回は珍しく公募を出していないのですが、明後日の土曜日に「九千部岳ジオ登山会~再挑戦!~」を開催します。
サブタイトルのとおり、昨年10月5日に企画していた「九千部岳ジオ登山会」の再チャレンジ企画です。
前回は降り始めた雨に、山頂までの登山を諦め、道半ばで下山を余儀なくされました。
「もう一度行きたい!」とのご要望の声から、今回の企画になりました。
折角なので前回の方々を優先的に受け入れようと思い、声掛けを行ったのですが、予想外にもほとんどの方が参加を希望して下さいました。
(定員15名で、前回16名の参加者の中から10名くらいが参加してくれるかな?と思っていたら、定員いっぱいに埋まってしまいました。嬉しい誤算です。)
そういった理由で、公募を出せませんでした。
下見の話に戻りますが、特に問題のありそうな場所はありませんでした。
数箇所に雪が残っており、足元に注意しなければならない所もありましたが、今降っている雨で溶けてくれるでしょう。
春の植物が芽吹くにはまだ少し早く、自然観察は難しそうでした。
しかし、下見ではかなり天気が良く、山頂からの眺めも最高でした。
本番でもこのくらいの好天に恵まれるといいな~。
今回は珍しく公募を出していないのですが、明後日の土曜日に「九千部岳ジオ登山会~再挑戦!~」を開催します。
サブタイトルのとおり、昨年10月5日に企画していた「九千部岳ジオ登山会」の再チャレンジ企画です。
前回は降り始めた雨に、山頂までの登山を諦め、道半ばで下山を余儀なくされました。
「もう一度行きたい!」とのご要望の声から、今回の企画になりました。
折角なので前回の方々を優先的に受け入れようと思い、声掛けを行ったのですが、予想外にもほとんどの方が参加を希望して下さいました。
(定員15名で、前回16名の参加者の中から10名くらいが参加してくれるかな?と思っていたら、定員いっぱいに埋まってしまいました。嬉しい誤算です。)
そういった理由で、公募を出せませんでした。
下見の話に戻りますが、特に問題のありそうな場所はありませんでした。
数箇所に雪が残っており、足元に注意しなければならない所もありましたが、今降っている雨で溶けてくれるでしょう。
春の植物が芽吹くにはまだ少し早く、自然観察は難しそうでした。
しかし、下見ではかなり天気が良く、山頂からの眺めも最高でした。
本番でもこのくらいの好天に恵まれるといいな~。