千々石町の棚田展望所です。
千々石町から雲仙へ抜ける県道128号線(雲仙千々石線)沿いにあります。
写真のような看板がでているので、見落とす事はないと思います。
ここには真新しい展望所があります。
展望所からは日本の棚田百選にも選ばれた清水棚田が一望できます。
と、ここまでだったらただの観光案内です。
ちょっとだけ掘り下げてみるのが、このブログです。
そもそも棚田百選とは?
最初に棚田の説明から、「棚田はおいしいお米を作るだけでなく、ダムの役割や災害の防止、多様な動植物の生息地や美しい景観といった様々な役割を果たしています。」
その棚田の維持・保全を行い、農業・農村の発展を図ると共に国民的な理解を深めるため、1999年7月に農林水産省が認定しました。
全国の117市町村に134地区の棚田が認定されています。(あれ?百選じゃあ?)
長崎県内には千々石町の清水棚田を含め6地区が認定されています。
案内には清水棚田と記載されていますが、地元ではここらのことを岳(たけ)地区と呼んでいます。
千々石町から雲仙へ抜ける県道128号線(雲仙千々石線)沿いにあります。
写真のような看板がでているので、見落とす事はないと思います。
ここには真新しい展望所があります。
展望所からは日本の棚田百選にも選ばれた清水棚田が一望できます。
と、ここまでだったらただの観光案内です。
ちょっとだけ掘り下げてみるのが、このブログです。
そもそも棚田百選とは?
最初に棚田の説明から、「棚田はおいしいお米を作るだけでなく、ダムの役割や災害の防止、多様な動植物の生息地や美しい景観といった様々な役割を果たしています。」
その棚田の維持・保全を行い、農業・農村の発展を図ると共に国民的な理解を深めるため、1999年7月に農林水産省が認定しました。
全国の117市町村に134地区の棚田が認定されています。(あれ?百選じゃあ?)
長崎県内には千々石町の清水棚田を含め6地区が認定されています。
案内には清水棚田と記載されていますが、地元ではここらのことを岳(たけ)地区と呼んでいます。