goo blog サービス終了のお知らせ 

島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

サンゴジュ

2011-08-14 13:16:25 | 植物
いや~やっと岩戸山に(話が)戻ってこれました。
半月ぶり、植物観察会からは1週間ぶりですね。
岩戸山の入口、階段の上を見上げると赤い実がなっていました。
温暖な地方の海岸近くに自生する、スイカズラ科の常緑小高木「サンゴジュ」です。
生け垣として広く植えられています。
葉が厚く着火せず、材も水分を多量に含んで燃えにくいため、防火の目的もあるそうです。
6~7月、枝先に白い小さな花を多数咲かせます。
果実は秋に紅色に熟すそうですが・・・、すでに赤いな。
この赤い果実を珊瑚の加工品に見立てて、『珊瑚樹』の名前がつきました。
人気ブログランキングへ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ARに聞いてみよう!2と3 | トップ | カノコユリ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

植物」カテゴリの最新記事