島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

シマカンギク

2007-11-16 11:25:09 | 植物
山麓の日当たりの良いところに生えるキク科の多年草「シマカンギク」です。
眉山ロードを水無川側から登ってくる道の斜面に写真のようにたくさん咲いています。
セイタカアワダチソウとは明らかに違いますが、去年はあまり興味を抱いていませんでした。
しかし、今年はこのブログもあり、話のネタになる植物は逃しません。
江戸時代に花を油にひたしたものを傷薬などに用いたことから「アブラギク」とも呼ばれています。
他にも「ハマカンギク」といった別名もあり、呼び名の多い植物です。
ただ、山地に多い「シマカンギク」が、なぜ「シマ」の名前を冠しているのかは謎のようです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツワブキ | トップ | シマバライチゴに実がつき始... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

植物」カテゴリの最新記事