島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

ボラ供養塔

2012-03-11 13:48:01 | 歴史・史跡
ちょくちょく別の話を挟むものだから、流れが分からなくなってきます。
再び時は遡って「文化財ジオツアー」のお話し。
午前中の予定である「縄文の里」と「有明歴史民俗資料館」を消化して、いよいよお昼です。

有明町にある伊藤鮮魚店にお願いして、ジオむすび弁当を準備していただきました。
がんば(フグ)と鯛を使った「がんばっちょっとたい弁当」、美味しく頂きました。
昼食後、少しバスで海岸へ移動して、「ボラ供養塔」を見学しました。

「明治十四年(1881年)1月2日未明、石千見(すくい)には今まで見たこともないボラの大群が黒山のように重なり合って泳いでいたそうです。」
石千見とは、干潟などの遠浅の海岸に石を積み上げ、潮の干満で石積みの内側に取り残された魚介類を捕まえる漁法です。
「その量は約140トンといわれ、見物人は湯江・大野村はもとより、東は三会・杉谷村、西は土黒村より押し寄せ、警戒の目を盗んで持ち去る者も後を絶たなかったといいます。」
当時の記録では、田んぼが1反約40円で売り買いされていた時に約5000円分のボラだったそうです。
掬い出すだけでも二、三昼夜かかったとのこと。
「このボラ供養塔は、一夜にして大金持ちになった『ボラどん』こと松本栄三郎氏が感謝と供養のために建てたものです。」
解説板には“松木”と書いてありますが、“松本”が正しいそうです。
「土台は石千見の丸石で積み上げられています。
時代は移り、今では石千見も無くなりましたが、この供養塔が盛んだった当時の石千見漁を物語ります。」
石千見は強い風や波で簡単に壊れてしまうため、第二次世界大戦後の海苔養殖におされ、次第に廃れていきました。
近年、島原市の大手浜海岸で「みんなでスクイを造ろう会」が復元を行っています。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眉山登山会44

2012-03-10 14:03:49 | 眉山
本日午前、「眉山登山会44」を開催しました。
参加者は6名。
朝から曇っており、山頂付近は雲の中だったので「どうかな?」と思いましたが、登っている間に雲が取れて山頂から最高の眺めを楽しむことが出来ました。
ヤブツバキの花がまだ咲いており、時折参道に花の絨毯が出来上がっていました。
先日の研修で、今年の冬は南阿蘇や長者原でも冬鳥が少なく木の実が食べられずに残っていると聞いたのですが、眉山もムベやアオキの実がたくさん残っていました。
今回は雨続きで下見に行く機会がなく、ぶっつけ本番でしたが楽しい登山会を実施することが出来ました。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有明歴史民俗資料館

2012-03-09 13:31:37 | 歴史・史跡
はてさて、文化財ジオツアーに話を戻しまして。
まずは有明総合文化会館の地下にあります、縄文の里を見学しました。
ここはすでにご紹介済みですし、何度も訪れた場所なので飛ばしましょう。
ただ、一人で見るよりは講師の解説があった方が断然理解できました。
そして、同じ敷地内にあるのですがトレーニングセンターの裏に隠れて、ほとんど知られていない「有明歴史民俗資料館」へ。

正直、こんな所に建物があったことさえ気づきませんでした。
中には、

江戸時代から昭和初期にかけて使用された民具の数々、農作業で使われた様々な農具が展示されています。
市の文化財に指定されている島原木綿やそれに関わる道具も展示されています。
「ここは解説は必要ありません。」と仰った講師のお言葉どおり、みなさん口々に「懐かしい、懐かしい」を連呼し、昔話に花が咲いていました。
見学は無料で、朝9時から夕方4時まで見学できますが、人が常駐していないので近くの有明公民館に申し出て鍵を開けてもらわないといけません。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修に行ってきました。

2012-03-08 13:33:33 | Weblog
すみません。
日曜日に「暫く更新をお休みします。」と予告するつもりだったのですが、忘れてました。
月曜日は普通にお休みをいただき、残った仕事の片付けと旅準備を済ませました。
火曜日の朝、再び船上の人となり、島原を離れました。
写真は船上より撮影した島原外港ターミナルです。
向かう先は熊本県南阿蘇ビジターセンターと大分県の長者原ビジターセンターです。
自然系施設の方々が集まる研修で、とても良い刺激を受けてきました。
その模様も後日時間がありましたら、このブログで連載したいと思います。
では、とりあえず無事に帰ってきたこととブログ再開をお知らせ致します。

国内旅行 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化財ジオツアー~有明編~

2012-03-04 14:04:09 | イベント
一昨日書いたように、昨日はイベントでした。
どういう幸運だったのか、昨日1日だけ天気に恵まれました。
3月ジオツアー「文化財ジオツアー~有明編~」の開催です。
タイトルのとおり、有明町の文化財にテーマを絞って実施しました。
有名所で縄文の里からはじまり、実はすぐ近くにあるけどあまり知られていない歴史民俗資料を見学しました。
お昼にジオむすび弁当を頂き、ボラ供養塔などを見て回りました。
最後に登録有形文化財の加藤酒造場跡でお話しを聞いて終わりました。
個々については今後少しずつアップしていきます。
供養塔の前で記念撮影を行ったのですが、参加していない人物が写ってたりしないだろうな?

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジオパーク認定書

2012-03-02 15:47:45 | ジオパーク
先日、ジオパーク事務局にお邪魔した際、棚の上に額縁に入った“世界ジオパークの認定書”(右)を発見!
撮影してきました。
聞けば、メールに添付したデータで送ってきたとのこと。
「いくらでも印刷可能」だそうです。w
なんて無造作な、世界ジオパーク。
こういった紙類に価値を見いだすのは、日本人だからなのかなあ~。
ちなみに左が、日本ジオパークの認定書だそうです。
(明日のイベント準備で、あやうく今日の更新を忘れるところでした。)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の平成新山

2012-03-01 13:10:12 | 平成新山
雨の垂木台地です。
今朝の気温は10度、少しずつ暖かくなっていきています。
昨日の朝、雪が積もっていたなんて嘘のようです。
今日から3月ですね。
当センターは、本日より開館時間が9:00~17:00に戻ります。
H23年度も今月までですし、年度末の報告書を作成しなくちゃなあ~。
ちなみに昨日まで開催していたイベント写真展は終了しまして、展示していた写真を本日より無料配布しています。
本年度イベントに参加された方は、どうぞご来館下さい。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする