島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

ツルマサキ(実)

2015-11-07 15:47:18 | 植物
前回の「紅葉狩り登山会~国見岳~」で教えてもらった植物です。
たるき台地にはなかった植物なので、私は初めて知りました。
山地に生えるニシキギ科の常緑つる性木本「ツルマサキ」です。
つる性植物なのに木本類(樹木の仲間)なのですね。
枝から気根を出して樹木や石垣をはい登るので、壁に這わせたり、グラウンドカバーに利用されます。
この時はナナカマドの木を這い上っていました。
果実はマサキよりも小さく、熟すと割れて中から橙赤色の種子が現れます。
花期は6~7月、淡緑色の小さな花を多数つけます。
来年は花を見つけられるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立公園雲仙紅葉情報2015-4

2015-11-06 14:56:08 | 雲仙
正式な「国立公園雲仙紅葉情報(第4号)」です。(間に“裏”を挟む)
普賢岳・鬼人谷・・・色あせ始め
妙見岳・仁田峠周辺・・・見 頃
絹笠山・温泉街周辺・・・見 頃

仁田峠周辺では、まだ紅葉は見れます。(表紙写真)
国見岳の斜面もまだいけます。

日の上がり方が遅くなっているのでしょうね。
前回(裏)の時は10時30分くらいまで待って撮影しましたが、今回は11時に着いて影があります。

下が鬼人谷口からの撮影です。
一部落葉が見られます。

今日は地元の小学校が普賢岳登山に来ており、紅葉茶屋から妙見岳の撮影は出来ませんでした。
有馬の小学校と有家の小学校、島原の第一小学校の5、6年生と遭遇しました。
有馬と有家はそれぞれ妙見岳まわりとあざみ谷経由でコースがかち合わないようになっていました。
島原第一はそれらよりも早く行動しており、山頂から下山して仁田峠で昼食を摂っていました。

最後に白雲の池の紅葉です。
雲仙温泉街あたりが見頃を迎えています。
何故か白雲の池の後半で撮影したデータが飛んでしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲仙白雲の池の紅葉

2015-11-05 10:50:47 | 雲仙
先日、白雲の池(しらくものいけ)の紅葉が綺麗になっているとの情報を得、撮影に行ってきました。
まず最初に驚いたのは白雲の池の駐車場にたくさんの車が停まっていた事です。

イベント日以外で、白雲の池の駐車場が埋まっているのを始めて見ました。w
池まで行くと、歩いている人もたくさんいて、二重の驚きです。
子供連れが遊んでいたり、ご年配のご夫婦はお弁当を広げていました。

10月24日(土)に「森林のつどい」が開催された時よりも色が出ています。
池の周囲を散策していると池の真ん中で泳ぐ、大きな鳥が1羽見えました。
普段からアヒルが2羽いるのですが、どう見ても違います、あっ潜った!
よーく観察すると、どうやら「カワウ」のようです。
カワウが白雲の池に来るなんて珍しい。
手持ちのコンパクトデジタルカメラでは、遠すぎて撮影出来ないのが惜しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウシチョウ

2015-11-02 18:53:57 | 野鳥
普賢岳あざみ谷の水飲み場で撮影。
スズメ目チメドリ科の「ソウシチョウ」です。
雲仙でも増えている外来種です。
元は東南アジアに生息していたものです。
鳴き声を楽しむために飼育されていたものが、1980年代頃から野生化しました。
所謂、籠脱け鳥です。
声が大きく、はっきり鳴くので自然観察中でもすぐに分かりますが、今まで登場しなかったのは撮影出来なかったからです。
ソウシチョウが優先種になることで、自然環境に変化をもたらす可能性があるとして特定外来生物に指定されています。
「・ハワイ諸島では、本種が侵入した地域では、在来のハワイ固有鳥類が衰退したというセンサスデータがある。」とのこと。
誰かから「ウグイスの営巣するササ群落に同じく営巣するので、ウグイスが追い出されている可能性がある。」と聞いたことがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉狩り登山会~国見岳~

2015-11-01 16:17:15 | イベント
本日、「紅葉狩り登山会~国見岳~」を開催しました。
天気予報では夕方、もしくは夜から雨予報でしたが、念のため降雨を警戒して早めの観察会を実行しました。
仁田峠循環道路の渋滞を敬遠して池の原から仁田峠まで歩く予定でしたが、急遽予定変更。
渋滞する前に仁田峠までバスで移動しました。
ロープウェイで妙見岳まで登り、一直線に国見岳まで登りました。
というのも今回の登山会で十山達成者が2名いたために、途中断念となると達成もお預けになってしまうからです。
国見岳山頂は雲で、まったく視界が効きませんでした。
しかも風が強くて大変寒かったです。
とりあえず山頂制覇しましたので、国見分かれまで引き返します。
そこから鬼人谷へ下りて、昼食にしました。
鬼人谷でも本来なら紅葉を楽しめる筈でしたが、雲のおかげで何も見えず。
そのまま紅葉茶屋・あざみ谷を経由して仁田峠に帰ってきました。
ところが!仁田峠に着いた途端、雨が降り始めました!!
早め早めに観察会を実行して良かったです。
情報館へ帰ってきて、館内で十山達成者2名の表彰式を行って、今回の観察会を終了しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする