今日は3か月に一度、いや90日に一度の定期検査の日。最近、朝出勤することが無くなっているので、早朝に出かけるのがなかなか辛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fa/d4b5c2e0c377eb05475fea3a9b955839.jpg)
それでも地下鉄に乗るとお仕事らしき人が沢山いるのだよね。全くお疲れ様です。
病院には8時半を少し過ぎて到着。年末に向けて人がいるかなと思ったが、それほど混雑していなかった。内科の受付番号は2番になり、検体取得、血圧測定を経て問診へ。ほぼ毎日計っている血圧の平均値(←割とこの辺厳密である)を先生に言うと、「おお、いいね」といつも言われる。薬を飲んでいる限りはすべて正常値なのである。
前回混雑していた薬局も人が少ない。入口の所になにやら見たことのない装置が付いていて、薬剤師さんから「マイナンバーカードお持ちですか」と聞かれる。「いや、もってません」と返すが、半年に一度、所持の確認をするのだそうだ。カードを持っていないと値段が高いとか、「この人、非国民じゃないかしら」という視線を浴びるとか、嫌がらせをされるのだろうか。
ま、無事に薬(前回より安くなったような気がする)を受け取ったのが10時過ぎである。朝食を抜いていたので腹が減り、この時間となるとあそこに行こうではないかと、札幌駅北口のイタリアン「SZ」へ。
たまに開店すぐから結構な客がいることもあるのだが、今日は空いており、いつものやつでスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3f/109396fd209ec16a13c6265fe8ef294b.jpg)
今日のバイトのお姉さんはグラスの数を確認しない。1人客なんだから当たり前だと思う(←しつこい)。料理が来る前に味変セットを確保。このほかに唐辛子フレークや、胡椒もあるのだが、私の定番はこの3つかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d1/89303a0cc1d8ff39c015a3f922dbc995.jpg)
最初の品は柔らか青豆とペコリーノチーズの温サラダ。昔はベーコンの入った類似商品があり、そっちの方が良いとは思うのだが、今でも注文するということは青豆が魅力的ということだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/be/69ca69873720585db5397d81f4919600.jpg)
途中からオリーブオイル、粉チーズ、ホットソースを投入しつつ食べる。
次は田舎風ミネストローネ。昔は「腹の足しにならんスープなんて不要」と思っていた時代があったような気もするが、これ、具沢山でなかなか良い。入れ物が鉄製と思われる金属なのも、保温効果があり嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9b/f6a4d085fe7d88c16f406fc38bfea592.jpg)
こちらにもオリーブオイル、粉チーズを入れたり、青豆の一部を移植して食べてみる。なんかもう満足してきたなあ~。
ということで、少食な私にはこれで十分(700円)なのであった。こうなると、もう一つスープメニューにあった、白菜のクラムチャウダーというのも試してみたくなるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fa/d4b5c2e0c377eb05475fea3a9b955839.jpg)
それでも地下鉄に乗るとお仕事らしき人が沢山いるのだよね。全くお疲れ様です。
病院には8時半を少し過ぎて到着。年末に向けて人がいるかなと思ったが、それほど混雑していなかった。内科の受付番号は2番になり、検体取得、血圧測定を経て問診へ。ほぼ毎日計っている血圧の平均値(←割とこの辺厳密である)を先生に言うと、「おお、いいね」といつも言われる。薬を飲んでいる限りはすべて正常値なのである。
前回混雑していた薬局も人が少ない。入口の所になにやら見たことのない装置が付いていて、薬剤師さんから「マイナンバーカードお持ちですか」と聞かれる。「いや、もってません」と返すが、半年に一度、所持の確認をするのだそうだ。カードを持っていないと値段が高いとか、「この人、非国民じゃないかしら」という視線を浴びるとか、嫌がらせをされるのだろうか。
ま、無事に薬(前回より安くなったような気がする)を受け取ったのが10時過ぎである。朝食を抜いていたので腹が減り、この時間となるとあそこに行こうではないかと、札幌駅北口のイタリアン「SZ」へ。
たまに開店すぐから結構な客がいることもあるのだが、今日は空いており、いつものやつでスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3f/109396fd209ec16a13c6265fe8ef294b.jpg)
今日のバイトのお姉さんはグラスの数を確認しない。1人客なんだから当たり前だと思う(←しつこい)。料理が来る前に味変セットを確保。このほかに唐辛子フレークや、胡椒もあるのだが、私の定番はこの3つかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d1/89303a0cc1d8ff39c015a3f922dbc995.jpg)
最初の品は柔らか青豆とペコリーノチーズの温サラダ。昔はベーコンの入った類似商品があり、そっちの方が良いとは思うのだが、今でも注文するということは青豆が魅力的ということだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/be/69ca69873720585db5397d81f4919600.jpg)
途中からオリーブオイル、粉チーズ、ホットソースを投入しつつ食べる。
次は田舎風ミネストローネ。昔は「腹の足しにならんスープなんて不要」と思っていた時代があったような気もするが、これ、具沢山でなかなか良い。入れ物が鉄製と思われる金属なのも、保温効果があり嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9b/f6a4d085fe7d88c16f406fc38bfea592.jpg)
こちらにもオリーブオイル、粉チーズを入れたり、青豆の一部を移植して食べてみる。なんかもう満足してきたなあ~。
ということで、少食な私にはこれで十分(700円)なのであった。こうなると、もう一つスープメニューにあった、白菜のクラムチャウダーというのも試してみたくなるね。