
神奈川県自然環境保全センターの谷戸から向こうの山を見ると、
かなり上まで藤色が上っているようだ。

すぐ目の前の湿地の奥にもフジの花が木々を覆っている。
保全センターのフジはノダフジのようだ。

谷戸から道路側へ上がってくると藤棚もある。

園芸種であろうか。房が短いかわりに一つ一つの花が大きい。

フジの花と輪郭が似ていると無理やり言えば似ているのがオオバウマノスズクサだ。

ウマノスズクサに比べて、たしかに葉が大きい。ウマノスズクサとともにジャコウアゲハの食草だ。

横から見るとウマノスズクサの花とは少し形が違って鈴の部分がなく、
管楽器のサキソフォンに近い形だ。