横浜のほほん・続

植物や生き物を見ながら歩いて感じたことなどを中心に日々を綴る。

紅い実

2017-11-02 06:53:56 | 日記



長谷寺の境内に赤い実をつけた小さな木があった。
紅山査子と書いてあった。サンザシ(バラ科)の仲間だ。
なるほどバラ科らしい実の形だ。
葉は3裂しているものが多かった。






境内の池畔にはウメモドキ(モチノキ科)が実っていた。
梅に形が似ているという葉はほとんど落ちていた。

ベニサンザシもウメモドキも園芸的に好まれる木なのだろう。






大和の泉の森へ行くと水車のそばに赤い実(果序)が下がっていた。






イイギリ(イイギリ科)だ。大きくて庭木には向かない。
一房に何個ぐらいの実が付いているのだろう。
食べごろになるとヒヨドリたちがやって来る。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする