横浜のほほん・続

植物や生き物を見ながら歩いて感じたことなどを中心に日々を綴る。

ガマズミ いっぱい

2017-11-16 07:01:29 | 日記



舞岡公園の田んぼのまわりも秋が深まってきた。






この公園にはガマズミの木が多い。
前はスイカズラ科だったのに今はレンプクソウ科に分類されている。






もっと熟すのをヒヨドリたちが心待ちにしていることだろう。






柿の木も鈴なり。左側にガマズミの実が映り込んでいる。






渋柿かもしれないが鳥たちにはごちそうになりそうだ。






田んぼの畦にはタコノアシの姿も見ることができた。
なんとか絶滅しないでもらいたい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節が過ぎてる?

2017-11-16 06:42:20 | 日記



舞岡公園へ向かって谷あいの畑あたりにさしかかるとヘビイチゴの赤い実が目に入った。
季節がだいぶ過ぎているような気がする。






近くにはタツナミソウも咲いていて、このあたりは初夏なのかと・・・とまでは思わなかったが。






ヤマホトトギスの姿も。






尾根を進んでいくとベニバナボロギク。
これはまあ10月いっぱいぐらい咲いているから、そう不思議でもない。






舞岡公園に入って狐久保あたりにはツリガネニンジン。これもまあ咲き残りとみてよいのだろう。






ヒメキンミズヒキもぽつんと咲き残っている。

今年は10月の天候がおかしかったから、戸惑っている草花たちがいるのかもしれない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする