goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜のほほん・続

植物や生き物を見ながら歩いて感じたことなどを中心に日々を綴る。

吾妻山の菜の花

2019-02-13 07:01:19 | 日記



二宮・吾妻山の標高は136mだが、急な階段を300段ほど上がるので結構きつい。
ただ途中にはスイセンやカンツバキなどが咲いていて一息ついたり出来る。






頂上のすぐ下の管理棟の傍にクロガネモチの真っ赤な実が鈴なりだった。






相模湾を見下ろす頂上に到着した。菜の花が満開。
芝生広場になっているので日曜日にたくさん訪れても大丈夫。右手の木はエノキだ。






相模湾を見下ろす。右奥は真鶴半島、さらに奥の方に薄く見えているのは伊豆半島だろう。

そのほか目を左の方に移せば大島や江の島も見ることが出来る。






お天気は良かったのだが、向こうの方に雲が出ていて富士山はちょっとだけ。
右手のほうの小さな山が矢倉岳、左の方の尖っているのは箱根の金時山だ。







望遠で富士山の頂上の方を眺めて見た。







菜の花はきれいに咲いていたが、前に見たミツバチやメジロが蜜を吸う姿がなく少し残念。







1月初めから長く咲いているので、花茎の下の方は実がいっぱいだ。






一生懸命撮ってくれるママのために、長い間ずーっとポーズをとり続ける子たち。
ほかの人たちにも大人気だった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする