
新宿御苑は池の周りにモミジ山、ツツジ山、桜園地、日本庭園など多様な姿を見せる。

木の種類が多いので見られる実もさまざま。

艶のある赤い実はサンシュユ。
その隣に二つ見えているのは冬芽であろうか。

御苑の西側部分にある母と子の森で、きれいな紅葉が見られた。。

カエデの仲間とは違う針葉樹の紅葉も面白い。
これはラクウショウ(落羽松)なのだ。

ラクウショウの木の周りにはたくさんの気根があるのが特徴だ。

実もたくさん生っていて、ときどきヒヨドリが来ていた。

ヒヨドリがつついたせいか、強い風のせいか、まだ青い実が落ちていた。
直径2cmぐらいで、表皮が少し剥がれて中の種がちょっと見えている。