goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜のほほん・続

植物や生き物を見ながら歩いて感じたことなどを中心に日々を綴る。

久しぶりの市民の森

2019-02-23 06:58:47 | 日記



我が家から瀬谷市民の森へ行くときにターゲットバードゴルフ常設コースの傍を通ることもある。






ターゲットバードゴルフはゴルフとバドミントンに似たところがある。
バドミントンのシャトルコックにゴルフボールを付けたようなシャトルボールをクラブで打って、
最終的に緑色の篭の中へ入れて打数(少ない方が良い)を競う。

わたしは経験がないが高齢者がたくさんプレーしておられる。







瀬谷市民の森を歩くのは久しぶりだ。
残念ながら今の時期は草も木も花が少なくチョウなどの生き物も見えなかった。







木の花は梅ぐらい。鳥はシジュウカラ、エナガ、モズ、カワラヒワなどを見た。






草花としてはヒメウズの小さな花を見たぐらいのものだ。






3月に入れば様々な草花と虫たちが動き出してくれるだろう。
そのころにまた歩いてみよう。






しかし通路に放置された粗大ゴミ(洗濯機)には困ったものだ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツグミの傍にいた

2019-02-22 07:20:10 | 日記



仲間が今年はツグミが少ないねえなどと話をしていた。
たしかに今シーズン初めて泉の森で見て以来、あまり会っていなかった。

しかし最近になって上瀬谷などを歩くと畑や原っぱなどにいるのを見るようになった。






休耕中で短い草が生えているようなところを歩いているので気がつきにくかったのだろう。
眼を凝らして見ると何羽も一緒だったりする。







上のツグミの近くにいたので、これも仲間かなと思っていたら少し様子が違う。ヒバリだ。







立派な冠羽を逆立てて、ピチュピチュピチュと啼いている。雄のようだ。







歩きながら、あるいは後を振り返ったりしながら啼き続けている。







縄張り宣言なのだろうか。しかし空高く舞い上がることまではしなかった。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲と黄梅

2019-02-21 06:35:47 | 日記



昨日の朝、窓の外を見たら青空と白い雲がきれいだった。






ところが、そこから少し南の方の雲は低く垂れ込めていて暗い。雲の形もさまざまだった。






雲の名前には詳しくないけれど、何か黒っぽい綿みたいなのとか・・・






畑の畝か、さざ波みたいなのとか・・・気流はどういうふうになっていたのだろうか。






外に出ると、すぐ近所で車庫の上の庭から蔓が垂れて黄色い花が咲いていた。






オウバイ(モクセイ科、黄梅)だ。蕾もいっぱいで、まだ当分咲きそうだ。






花の芯に雌しべが見えて奥の方に雄しべが二つある。雌花なのであろうか。






仲間の花にウンナンオウバイ(雲南黄梅)というのがある。
区別としてはウンナンオウバイは常緑だが、オウバイは落葉樹で花が咲いているときには葉がない。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲良く

2019-02-20 07:05:35 | 日記



畑の傍の高い木の上でピィ、ピと囀っているのがいる。






モズだ。高鳴きでもないし、ホオジロのようなきれいな囀りでもない。

食事の時は低いところに止まって地上へ下りたりするが、木の高いところにいることも多い。






畑から少し住宅地へ歩いてくると、小さな公園の一角にマンサクの仲間が咲いていた。






その近くの電線に一羽のモズが止まっていた。
珍しいところにと思って見ていると、もう一羽がやって来て隣に止まった。







前からいたのも嫌がらず仲良く止まっている。どうやら雌のところに雄がやって来たようだ。







右側のやや小さいのが雌、左側が雄だ。
雄は眼の後にはっきりした黒色がある。また背中が青灰色なのも雌と違うところだ。

残念ながら求愛のディスプレーを見せることなく飛んで行ってしまった。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フキノトウ

2019-02-19 07:26:19 | 日記



畑の傍にミチタネツケバナが咲いていた。
季節的には少しだけ早いような気がする。






フキノトウも落ち葉の間から顔を出していた。
こちらは順当な時期のように思う。






探してみるといっぱい顔を出している場所もあった。
栽培地ではなさそうなので、ちょっと摘ませていただく。






天ぷらでも蕗味噌にしても美味しい。






まだ薹がたっているのはないが、蕾の準備が出来ているのがあった。






ちょっと暖かだったのでモンキチョウも飛び始めていた。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする