
相模原公園グリーンハウスの温室。
白くて柔らかなハリネズミみたいな花が咲いていた。5cm以上はある。
プレートに「アルビフロラ」と記されている。
カリアンドラ ハエマトケファラ(オオベニゴウカン)の仲間だ。
合歓だからネムノキに近い木なのだろう。葉の形は少し違う。

数十個の花が集まっていて、それぞれから数十個の雄しべが出ているようだ。

温室の2階に行くとブーゲンビレアの中に丸くて黄色い花がいっぱい見えた。

キンゴウカンだ。花径は2cm弱ぐらい。
これも合歓・・ネムノキの仲間だ。上のアルビフロラと花の作りは同じようだ。
葉の形はネムノキによく似ている。
ギンゴウカンという白い花を石垣島で見たことがあるのを思い出した。

ネムノキの仲間はネムノキ科と分類されたりマメ科の亜科とされたりする。
数は少ないけれどマメ科のような実も見られた。