風邪をひいたが一向に良くならない。薬を代えたからどうなるだろか。以前も書いたと思うが、私はピリン系の薬と相性がいい。だがそれでもダメな時はバファリンだ。だが、ときにはイブプロフェンも効く。前回はイブプロフェンが有効だったが最後にはバファリンになった。今回はイブプロフェンからイソプロピルアンチピリンになり、バファリンになるのだろうか。
これもまた一人暮らしで完璧な安静と言うのがかなわない所に問題がある。買い物や雑用がいっぱいある。だから出歩く事になる。あと最大の問題なのだが、最近風邪をひいても体温が上がらない。もの凄く具合が悪くても37度5分とかだ。その条件で医者に行ったら、鼻であしらわれるだろう。
そして、家にいると余計な事をしてしまう。スピーカースタンドを完成させた。完全に紆余曲折だった。想定したより頑丈すぎて、柱3本もいらないと言う結果になった。なので材料に無駄が出来てしまった。あとは自分の加工技術の無さだ。カンナが無いのは痛い。あったとしても完璧には使いこなせない。それは解っているが、その情けなさにあぜんとする。
最後に木ネジで台座を固定する。木ネジ最高!、パワーで精度を誤摩化しました。
仕上げにウレタンニスを用意していたのだが、いったんスピーカーを据え付けてしまったら最後、もう動かす気にならない。家に閉じこもっているのに音楽が無いのは寂しい。だからなのだがそのうちなんとかしよう。
とはいえ音は画期的に良くなった。
後は仕事があるので、それなりには体を動かす。これも風邪には良くない。特にこのところ天気がいい。なのでチョロチョロ出歩く。少しでもネタを拾って行きたいからそうなるのだ。秋はダラダラと続くが、やはりいい時は少ない物だ。そしていつ一番が来るのかを見極めるためにも、足を運ぶ必要がある。
ということで、FM用のループアンテナを作った。だがこれも紆余曲折あってムリヤリ形にした上、当初の構想を大幅に修正したものだ。大体結束バンドを使ったらなんとでもなるし、タケヒゴを使った方がよかったと言うのが作った上での印象だ。結束バンドを使うんだったらもっと違う事が出来るので、これは改良したい。
ループアンテナの原理は良くわかっていないようだ。だが解っているのは盛岡のNHKFMなら83.1MHzだが、そのループ長は343センチになる。そして直径1.1メーターの円になる。かなりでかい。とはいえこれを作るのは簡単だ。正円である必要は無いから。アバウトに円であればいい。
問題は300Ωから75Ω(同軸ケーブル用)に変化する整合器が必要と言う事です。これはケースバイケースなのですが、使っている機器の外部アンテナ端子が300Ωだったらそのままでも付けられますが、今回は75Ωです。なので変換機が必要です。とはいえなんで銅線ごときにそんな数字があるのかというのは良くわかりません。うっすらと解らないようで解らないような。
ただ現在の機器では75Ωが圧倒的に多いと思いますので、この整合器があるかないかで全く結果が違います。で、原理を良くわかっていないのに言うのは何ですが、そう言ったもののようです。
とはいえこの程度でかなり改善しました。
岩手山は、雪をかぶりました。
次はフウラン育成ボックスの改良か。以前からLED化を検討して来たがそろそろ価格が安くなって来た。
さてどうしよう。
カラスで、5線譜を書きたいのだがうまく行かない。