陽だまりでアフタヌーンティ

願望をタイトルにしました。
食べたり作ったりする事が好きなのでそんな話を中心に、時にはその日の出来事を添えます。

銘菓・「千なり」(両口屋是清)

2011年10月14日 | 京都発・B級グルメ

 

11時      ・空が暗くなり、雨が降り出す。

          (読書の時間)

昼食      ・焼きそば ・豚汁 ・漬物 ・柿

         (余ってた材料を見れば・・・これ・・・でした)

13時     ・安売りのチラシを見て買い物に出る。

         (仮テントを設けて、4人~5人が並んでいました)

         (雫がポタ!ポタ! 肩にかかり、秋雨が冷たい)

おやつ     ・「千なり」とは小豆あんが中に入ったドラ焼きです。

          (名古屋の銘菓作、日にち持たすためにビニール袋入りでした)

          (その分 ふんわり感がなく、やや硬く感じました)

          (ホットコーヒーをお伴に頂きました)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画とサービスランチ

2011年10月13日 | 京都発・B級グルメ

                       

8時30分     ・田舎道、野菜畑でナスの枯れ木が残っていました。

           (これから、冬野菜の季節のようです)

9時15分     ・映画「スティ・フレンズ」 満足度80%

           (セックス友達はありか? なしか?)

                

昼食        ・「さんきゅう」の「お昼のサービスランチ」

           (握り寿司、赤出汁ですが、彩、量、雰囲気で満腹でした)

           (食後、本屋を覗けば、2012年の手帳が積んであり、そこは来年の世界)

12時30分    ・散髪

           (近くの中学校では「体育祭」でした)

13時        ・Kさんから電話、「大阪フィル」のコンサートがあるけど? 行く?

            (2枚、贈るわ・・・また、楽しみが増えました)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寂しい朝!(新聞休刊日)

2011年10月11日 | Weblog

 

6時      ・いつもはこの時間に目覚め、

          朝刊を読むのが楽しみでしたが・・・。

         (今日はその新聞の「休刊日」でした)

         (それを思い出して、又、布団をかぶり、ひと眠り)

7時      ・TVを見ながら

         (・牛乳 ・豚まん ・柿)の朝食。

10時     ・「1Q84」を読みました。

         (面白くてページを繰るスピードが早い!)

13時     ・プールへ

         (駐車場も空いていて、プールもガラガラ、

          十分に泳げました)

         (プールの「掲示板」にこんな張り紙がありました)

         ※ DSの本体、ソフトを亡くしました、困っていますので

           拾った方は連絡下さい。・・・子供の泣顔が目に浮かびました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「1Q84」読んで「栗ぜんざい」のおやつ

2011年10月10日 | Weblog

 

10時      ・図書館へ5冊返却に行く

          (閲覧室は「読書の秋」の人々で空席なし)

11時      ・おくればせながら、「1Q84」村上春樹作を読み始める。

          (青豆、天吾、ふかえり等・・・面白い名前の登場人物が続く)

          (ヤナーチェックのシンフォニエッタが聴きたくなります)

          (青豆・・・人を殺すが・・・動機不明で・・・)

          (天吾・・・予備校の数学の講師・・・人妻の友人あり)

          (ふかえり・・・17歳の美人女子高生で小説を書いてるとか?・・・)

       ※ 142P/554P読み終えましたが・・・何もかも伏せてあるので・・・

          ページをめくるのが、自然に早くなります。

13時     ・続きを読む

おやつ    ・「栗ぜんざい」 ・お茶

                 

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れ!サイクリングに行く!

2011年10月09日 | Weblog

 

10時45分    ・山連休の中日、嵐山まで「サイクリング」に行く

           (弁当を購入、西大橋よりサイクリング道に入る)

           (少年野球の元気な声援、道端には「芙蓉」が咲いて・・・)

               

           ・松尾橋の下では「バーベキュー」の準備。

           ・追い抜くサイクリング自転車のスピードの早いこと。

11時30分    ・嵐山「中之島」の木陰で、弁当を使う。

            (家族連れ、幼児連れ、男女二人・・・多し)

            (渡月橋と愛宕山がクッキリ、青空に映えていました)

                   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続!秋の味覚「栗おこわ」を作る。

2011年10月08日 | 京都発・B級グルメ

 

9時     ・もち米を水に浸す。

        (2時間以上浸けて・・・から・・・炊くらしい?)

13時    ・ホットカーペットを量販店に見に行くがまだ

         季節が早いか? 展示品が少なく、断念。

        (その店の喫茶店で知り合いのKさんと出会う)

        (コーヒーを「おごってもらい」、雑談を少し)

おやつ    ・栗大福 ・ゴーフル(風月堂)

夕食     ・栗おこわ ・みそ汁(わかめ、豆腐) ・焼き鰈 ・きゅうりの酢の物

        ・ピクルス

        (出来た栗おこわ、またまた少し「味が不足」・・・でも・・・その分

        栗の風味がしました。よかった!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の和菓子(栗大福)を作る。

2011年10月07日 | 京都発・B級グルメ

 

10時     ・大きな栗を頂きましたので、栗大福を作りました。

        (圧力なべで10分間加熱し、鬼皮をむきます)

        (少し手間がかかりますが・・・なんとかーこうとか出来ました)

        (アンコの中に栗を入れ、米粉で作った求皮に包みこんで出来上がり)

おやつ   ・ホットコーヒーとともに二口で食し、

        (食欲の秋味が少し、満足感が大・・・でした。)

        (空高く、澄み切った「昼さがり」でした)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「ゴーストライター」満足度85%

2011年10月06日 | Weblog

 

9時30分      ・弁天池、双眼鏡でバードウォツチングの男性に

             声を掛けた。

             (もう、冬鳥ですか? そうあれが小鴨です・・・と)

             (鳥も季節に敏感です)

             (田舎道、彼岸花が褪せていました)

10時35分    ・映画「ゴーストタイター」を見る。

            (期待してた割には・・・イマイチでした)

昼食        ・アサヒスーパードライ京都の「日替わりランチ」

           (海老フライ、ミニステーキ、サラダ、スープ、杏仁豆腐)

                 

13時30分    ・山仲間が出品の「墨彩画展」を鑑賞。

            (日本画、墨彩画、毛筆あり・・・カラフルで落ち着いた色どりでした)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫・年少幼稚園の弁当!

2011年10月05日 | 京都発・B級グルメ

 

10時      ・「金時山」をUPするが、転送出来ず???

          (困っています)

昼食      ・うどん(牛すじ肉入り、ねぎ) ・ピクルス ・マカロニサラダ

         ・二十世紀梨

          (孫も弁当を食べていました)

          (好物ばかり入れてもらい、満足そうでした)

13時      ・プールへ行く

          (雨天で空いていましたが、教室は繁盛していました)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金時山、駒ケ岳、冠ケ岳登山

2011年10月04日 | Weblog

 

10月1日   ・箱根旧街道を散策

10月2日   ・明神岳~金時山(1213M)~公時神社(7時間歩く)

10月3日   ・駒ケ岳~神山(1437M)~冠ケ岳~大湧谷(3時間歩く)

         (往復のバス内 ・ケーキ、栗きんとん、クッキー、みかんの差し入れ)

         (強羅温泉、ホテルの夕食、カラオケで盛り上がる)

         (金時山山頂では「まさかり」をかついで集合写真)

               

         (富士山は少ししか見えませんでしたが・・・十分楽しみました)

         (大湧谷からの冠ケ岳の山容に圧倒される)

                

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする