日本は、まだお正月って感じの1月2日ですがこっちはもう普通の火曜日。
今日は休みを取っていたので、仕事はお休みでしたが
せめて、お正月の3日間は家でのんびりしたいなって感じです。
大晦日は、誰かさん達のせいで、寝るのが遅くなり
本当に寝不足な元旦になってしまったので、
今日は少しゆっくり一日をスタートしましたが
やっぱり、疲れが取れていないので本調子でない(怒)
来年はこういう年越しの仕方をしたくないので、
元旦は午前中に仕事を入れて、3日までお休みって感じにしようと思います。
(私が仕事だと、一緒に相方君も起きてくれるので夜中まで踊るとか無理だし(笑))
除夜の鐘とかはないけれど、せめてお正月らしく過ごしたいって思って、
こっちは時間かけておせち料理に近いものを作っているのを何だと思っているんだ!!
元旦はやっぱりきちんとして、ちゃんと気持ちよく迎えたい私たち日本人女子と
大晦日を楽しみたいという、ドイツ人男子の感覚の違いはかなり大きいんだなって思ったり。
大晦日の時に、友人と私がかなりご立腹だったし、元旦も私が不機嫌だったので
昨日は家の仕事を率先してやってくれた相方君。
引き続き今日もかなり下手に出ています。
(Kayaの散歩を率先して一人でやってくれたし・・・(笑)
こういうときが家の事をいろいろやってもらえるチャンス!
逃してはいけない!!という事で
前から行きたいなって話をしていた、隣町の事務用品を扱う専門店に
今日行ってみることに。(笑)
事務所とかで使っているものが沢山売られています。
ラッピングを入れるケース。
このタイプのケースは初めて見ました。
少し前にチャック式のを買ってしまったのが悔やまれる!!
そんな中で、大型ファイルを入れるケースを今回買ってきました。
マイスターの学校で使った教材も残しておきたい相方君。
本棚に置いてほしくないので、地下室にしまうという事で落ち着いたのですが、
普通の大きなケースに入れると、重くて動かすの大変。
専門店で、その三分の二くらいの大きさの正方形に近い形のケースがあり
それなら、普通のファイルが8冊くらい入るのをみつけたので、
さっそく地下室に持っておりました。
こういう作業も今日は、サクッとしてくれるのは大晦日の事があるから(笑)
ついでに、ずっと前から頼んでやってもらえていなかった事も
いろいろとやってもらう事に。
まあ、本当に仕事が早かったです。(笑)
なんで数週間放っておいたのか??って話です。
数日、ちょっと家の仕事を率先してやってもらおうっと~
私も負けてません!(笑)
大晦日に相方君とハメを外した友だちの旦那さんも
私の強さに驚いていたらしい・・・
相方君が言う事にすべて反論していたって事だろうな。
黙ってませんからね~私も。
ドイツ語だと通じないとかって来た頃は、凹んだり、
なんでわかってくれないの~って泣いたりして可愛かったのに・・・
今ではすぐに言い返すようになって全く可愛くない!!
(って自分でも思いますが、そうじゃないとドイツ人と一緒に暮らしていけないのです。
ってこれはいい訳かも?!)
当時、同居していたドイツ人とけんかしては、
日本人だったら分かってくれるのに~
悔しくてよく泣きながら、聴いた宇多田ヒカルのFirst Love(99年発売)。
たまたま、今日棚の整理をしたりしているときに、
聞いたら当時の自分の気持ちが
ついこの前のように思い出されて不思議な感じになりました。
あのころは、ドイツ語で文句が言えず日本語で言っていたな~
今では、ドイツ語で文句を言い過ぎて相方君に注意される始末(笑)
いろんなことを思い出したりしながらの、2018年のスタートです。
(ちなみに初夢は・・・ドイツ語でした。)
今日は休みを取っていたので、仕事はお休みでしたが
せめて、お正月の3日間は家でのんびりしたいなって感じです。
大晦日は、誰かさん達のせいで、寝るのが遅くなり
本当に寝不足な元旦になってしまったので、
今日は少しゆっくり一日をスタートしましたが
やっぱり、疲れが取れていないので本調子でない(怒)
来年はこういう年越しの仕方をしたくないので、
元旦は午前中に仕事を入れて、3日までお休みって感じにしようと思います。
(私が仕事だと、一緒に相方君も起きてくれるので夜中まで踊るとか無理だし(笑))
除夜の鐘とかはないけれど、せめてお正月らしく過ごしたいって思って、
こっちは時間かけておせち料理に近いものを作っているのを何だと思っているんだ!!
元旦はやっぱりきちんとして、ちゃんと気持ちよく迎えたい私たち日本人女子と
大晦日を楽しみたいという、ドイツ人男子の感覚の違いはかなり大きいんだなって思ったり。
大晦日の時に、友人と私がかなりご立腹だったし、元旦も私が不機嫌だったので
昨日は家の仕事を率先してやってくれた相方君。
引き続き今日もかなり下手に出ています。
(Kayaの散歩を率先して一人でやってくれたし・・・(笑)
こういうときが家の事をいろいろやってもらえるチャンス!
逃してはいけない!!という事で
前から行きたいなって話をしていた、隣町の事務用品を扱う専門店に
今日行ってみることに。(笑)
事務所とかで使っているものが沢山売られています。
ラッピングを入れるケース。
このタイプのケースは初めて見ました。
少し前にチャック式のを買ってしまったのが悔やまれる!!
そんな中で、大型ファイルを入れるケースを今回買ってきました。
マイスターの学校で使った教材も残しておきたい相方君。
本棚に置いてほしくないので、地下室にしまうという事で落ち着いたのですが、
普通の大きなケースに入れると、重くて動かすの大変。
専門店で、その三分の二くらいの大きさの正方形に近い形のケースがあり
それなら、普通のファイルが8冊くらい入るのをみつけたので、
さっそく地下室に持っておりました。
こういう作業も今日は、サクッとしてくれるのは大晦日の事があるから(笑)
ついでに、ずっと前から頼んでやってもらえていなかった事も
いろいろとやってもらう事に。
まあ、本当に仕事が早かったです。(笑)
なんで数週間放っておいたのか??って話です。
数日、ちょっと家の仕事を率先してやってもらおうっと~
私も負けてません!(笑)
大晦日に相方君とハメを外した友だちの旦那さんも
私の強さに驚いていたらしい・・・
相方君が言う事にすべて反論していたって事だろうな。
黙ってませんからね~私も。
ドイツ語だと通じないとかって来た頃は、凹んだり、
なんでわかってくれないの~って泣いたりして可愛かったのに・・・
今ではすぐに言い返すようになって全く可愛くない!!
(って自分でも思いますが、そうじゃないとドイツ人と一緒に暮らしていけないのです。
ってこれはいい訳かも?!)
当時、同居していたドイツ人とけんかしては、
日本人だったら分かってくれるのに~
悔しくてよく泣きながら、聴いた宇多田ヒカルのFirst Love(99年発売)。
たまたま、今日棚の整理をしたりしているときに、
聞いたら当時の自分の気持ちが
ついこの前のように思い出されて不思議な感じになりました。
あのころは、ドイツ語で文句が言えず日本語で言っていたな~
今では、ドイツ語で文句を言い過ぎて相方君に注意される始末(笑)
いろんなことを思い出したりしながらの、2018年のスタートです。
(ちなみに初夢は・・・ドイツ語でした。)