磐舩神社(いわふねじんじゃ)は、物部氏の始祖と言われている天照国照彦天火明奇玉饒速日尊(にぎはやひのみこと)が河内の天の川(枚方)の辺りから、
大和に降臨する途中立ち寄った所かと、ニギハヤヒは三十二人の伴諸を引き連れて、ここから東に行き富雄川を下って大和入りしたものと思われます。
写真 磐舩神社 中央大岩に伴林光平の詩
大和に降臨する途中立ち寄った所かと、ニギハヤヒは三十二人の伴諸を引き連れて、ここから東に行き富雄川を下って大和入りしたものと思われます。
写真 磐舩神社 中央大岩に伴林光平の詩