斑鳩の里 観光案内Web Second 迷路の散歩 『日本の古代史発見』 へようこそ!

法隆寺など「斑鳩の里ガイド」のご相談は、斑鳩町観光協会(0745-74-6800)にご相談ください

西ノ京

2008-04-13 14:59:00 | 【歴史探検ウオーク】
12日(土)三バカセによる今回の”歴史探検ウオーク”は、薬師寺を主にして西ノ京を歩きました。
コースは、近鉄西ノ京駅ー薬師寺ー垂仁天皇陵ー菅原天満宮ー喜光寺ー西大寺ー近鉄西大寺駅の約7km、13000歩でした。
薬師寺では、2時間弱も3人で議論をしながら拝観。薬師寺東塔は裳階(もこし)付の三重塔(国宝)で、法隆寺の五重塔とは違った美しさがあります。また、大講堂本尊弥勒三尊像の両脇侍(重文)は、胸がふっくらとして女性の艶かしい姿をしています。
玄奘三蔵院伽藍では平山郁夫画伯の壁画を見て感動しました。
コース最後の西大寺では、大茶盛が行われており、着物姿の娘さん達ではなやかでした。
 写真 薬師寺玄奘三蔵院伽藍玄奘塔