「いくさんのお部屋」つぶやきNo.3

日頃の何気ない日常をつぶやいています。

65歳以上、3000万人超す/で思ったこと

2012-09-17 21:14:00 | 雑感
「65歳以上、3000万人超す~総務省調査」というニュースが流れていたが夫がその中に入ってしまった。9月が誕生日でちょうど65歳になった。
さっそく、市役所から「介護保険被保険者証」と納付通知書が送られて来た。
それを見たときは、この事実を理解するまでにすこし時間がかかった。そして、愕然としてしまった。私も跡を追っていて、もう秒読み段階に入っている。

65歳で高齢者の仲間入りを認定されたとしても、だからといってそこから何かが変わるというものでもないだろう。

ほしだの常連クライマーでシルバー隊と呼んでいるグループは、今では平均年齢が70歳を超えた。夫も私もまだ入会は許されていない。(今では70歳以上らしい)
健康寿命の平均年齢を超えている人が、一週間に3日もクライミングをしている。一般的にこの歳になると、日常生活も大変になるというのにである。
一括りにした高齢者という言葉が、ここでは関係ないようだ。

高齢者という言葉に捕われず、いつまでも前向きに生きている人は沢山いる。そういう人たちは、次にやりたいことをいつも持っているように思う。

今やっていることを出来るだけ続け、健康寿命を出来るだけ先の方に置けるようにしたいものだと思った。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿