登ったわけではありません。自転車海苔のみなさんはご存じの、NHK教育テレビ「趣味悠々」の話です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
仮面ライダーは風張峠を強引に登ってしまった。それも雨のなかを、ちょっとだけ蛇行しながら・・・。
信じられない。奥山佳恵さんも余裕だったし。二人とも初めてだってよ、峠を登るのは。
風張峠は行ったことがないので、道中がどのくらいのものか分からないのだが、標高は1146メートルとなかなかの峠だ。純粋に登るのは660メートルで、それは東京タワー2つ分と説明していた。
ちなみに私が初めて登った峠は、宮ケ瀬へと続く土山峠。標高は300メートルぐらい。それでもピークまで残り2キロぐらいを押して登った。あははは・・・。で、3度目にようやく足を着かないで登れました。
高校野球しか見たことがない教育テレビだが、趣味悠々「中高年のための楽しいサイクリング生活入門」は連続ドラマのように毎回見ている。この日はその5回目。楽しみにしていた「坂道らくらく走行テクニック」だった。
一体どこを走るんだろう。どうせ、ちょっとした坂道だろうと思っていたのだが、まさか峠を登って奥多摩に行くとは驚いた。おまけに、ロードに乗った仮面ライダーはふらついているが、奥山さんはしっかりと登っている。講師の丹羽さんに言われた通り、二の腕に力を入れてハンドルを引き、一番軽いギアをクルクル回しながら。
距離と平均勾配をちゃんと言うべきだと思うが、きっと和田峠よりは楽だ。仮面ライダーに負けず、登ってみようと思った今回の放送でした。
この「坂道らくらく走行テクニック」。どうせならヤビツでロケして欲しかったな。蓑毛までは蛇行しましょうなんていうテクニックがあったりして・・・。
←ランキング参加中です。よろしければクリックを!
|Trackback()
|
|