お父さんのマリポタ日記。
マリノスのこと、ポタリングのこと。最近忘れっぽくなってきたので、書いておかないと・・・
?



<じーさんの鎖骨骨折日記=事故後5日目>

11月12日のミステリーブルベで落車し、左鎖骨骨折と肋骨にヒビという負傷を負った。

14年前にもブルベ途中の道志みちの下りで落車し、右の鎖骨を骨折復活までの道のりを綴ったが、またやっちゃうとはねぇ…。自戒を込めて、再び復活へ向けての道のりを綴っていきます。

※前回は「お父さん」でしたが、14年経過し「還暦過ぎのじーさん」になりました(^_^;

鎖骨は前回と同様、折れた部分が跳ね上がっていないので鎖骨バンドで保存療法となった。可動範囲は水平付近まで上がるので、まったく上がらなかった前回よりはましかなと思う。また今回は左なので、右利きの自分にとっては前回ほどの苦行は強いられない。内出血は5日経ってかなり広がっているが、痛みは肩の部分だけだ。

ただ、前回サポートしてくれた妻は今は天国。近所に住む次女たちの助けは借りるが(小1の孫娘が湿布貼ってくれた)、基本は全てひとりでやることになる。一番困るのが鎖骨バンドの付け外し。背中のマジックテープに手が届かず、外せない。どう考えても不可能。切っちゃうか。しばらく格闘の末、編み出したのが物差しでバンドをずらし、あとは肩を揺らして振動で落としていく作戦。付けるときはマジックテープをつけたままリュックを背負うような形で付ける。でもこれ以上きつく締めるとにっちもさっちもいかない。病院でつけてもらった状態のままだが、多少緩い気もする。効果あるのかな? ぜひともひとりで付け外しできる鎖骨バンドの開発をお願いしたい。

鎖骨骨折の痛みを忘れさせてくれるのが、肋骨の激痛。咳ができない。くしゃみをしようものなら涙が出るくらいの激痛が走るだろう。ベッドに寝転ぶにも悲鳴、起き上がるのはもっと大きな悲鳴をあげながら。座ったり立ったりも辛い。すべての行動が痛みを心配しながらスローモーになってしまう。一気に10歳も20歳も年を取った気分(そんなに生きられるかどうか分からないが)。この痛みが1日でも早く消えてくれることを祈る毎日だ。

 ←ランキング参加中です。よろしければクリックを!

にほんブログ村 自転車ブログへ←こちらも、よろしければもうひと押しを

コメント(0|Trackback()




やってしまいました(T_T) 

12日に開催された行き先非公開、スマホ&GPS使用不可のミステリーブルベの序盤で落車し左肩と背中を強打。自転車と下半身は無事だったのでそのまま走り続けたが、痛みに耐えかねてリタイアした。これでブルベは4回連続のDNF。

入船橋・桜川公園を12日早朝にスタート。柴又の寅さんの前で折り返し、荒川、隅田川を渡った後の交通量も少ない何でもない道でキューシートに気を取られてバランスを崩して転倒。左肩から落車した。

かなりの衝撃はあったが走れる状態だったので「単なる打撲であってくれ」と祈りながらそのまま先へ進んだ。

だが痛みはどんどん増してくる。特に背中が痛くて信号待ちのストップアンドゴーで乗り直すのが苦しい。特に三鷹の跨線橋(人道橋)を担いで渡れという指示は「鬼」だった。

その先の約70キロ地点となる第2チェックポイントの小金井公園で次のコースの指示があるのだが、この先はみなとみらいへ行くということを知り、自宅へはいったん近づくが、その後どんどん離れていくのでDNFを告げた。ゴールは東京タワー近くでお菓子が振る舞われることを聞く。これが楽しみだったのだが、残念。


最初のキューシート



柴又駅前の寅さん像



柴又駅前のさくら像



寅さんを見送るさくら



帝釈天参道



遙かにスカイツリー。この後に悲劇が…



都電荒川線三ノ輪駅



都電荒川線荒川車庫



上中里さわやか橋から望む尾久車両基地



三鷹跨線人道橋。きつかった



三鷹の車両基地



小金井公園SL展示場



光町の鉄道総合技術研究所前にある0系新幹線っぽい車両


肩が痛くて自転車が担げず、輪行は断念。コース上で自宅に一番近い若葉台付近で離脱し、鶴川街道から帰宅した。落車してから約85キロほど走ったことになる。


京王電鉄若葉台車両基地。ここで離脱


ちなみに今回の隠しテーマは鉄道だったと思われる。

月曜になって病院へいったところ、「左鎖骨骨折と肋骨にヒビ」という診断。手術はせず、保存療法で経過を見ることになった。実は鎖骨は14年前に右を骨折している。その時は約2カ月後にブルベ300キロを走って完全復活したので、それが復帰の目安になるかな。ただ、今回は肋骨が加わり、現状では咳をしてもげっぷをしても激痛が走るので、まずこっちが治ってくれないと困るなぁ。

あ〜、これで今週末に計画していた富山遠征は消滅(T_T) 19日に千葉主催のブルベ「赤神とのとじま」200を走り、翌日は富山湾を満喫する予定だったのだが…。無念。

 ←ランキング参加中です。よろしければクリックを!

にほんブログ村 自転車ブログへ←こちらも、よろしければもうひと押しを

コメント(2|Trackback()