お父さんのマリポタ日記。
マリノスのこと、ポタリングのこと。最近忘れっぽくなってきたので、書いておかないと・・・
CALENDAR
2024年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
▼ランキング参加中
MY PROFILE
性別
都道府県
自己紹介
2人の娘のお父さんです。孫も3人いるじーさんです。趣味はスポーツ観戦やサイクリング、読書など。ブルベは07年から走ってますが遅いです。仕事はリタイアし、「晴走雨読」の気ままな毎日です(^o^)
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
CATEGORY
サイクリング
(678)
サイクリングINDEX
(24)
ブルベ
(237)
レース・イベント
(67)
横浜F・マリノス
(148)
ファジアーノ岡山
(34)
読書
(70)
Weblog
(124)
サッカー観戦記INDEX
(3)
自転車通勤
(495)
ご報告
(1)
鎖骨骨折日記
(34)
RECENT ENTRY
石垣山一夜城〜湘南平 <かながわ歴旅ARラリーその8>
【赤と青とエスキース】青山美智子 2021年11月
やっぱり大山へ紅葉狩り 下山メシは老舗の味噌煮込みうどん
サイクリング INDEX 2024年
【くもをさがす】西加奈子 2023年4月
かながわ歴旅ARラリー 15スタンプ賞ゲット(^o^)
裕次郎灯台から三浦の城跡を巡る ランチは三崎でマグロ(^o^) <かながわ歴旅ARラリーその7>
横浜F・マリノス、最終戦は完敗 苦しいシーズンも「この1年を無駄にしない」と喜田主将
震生湖へ紅葉狩りもまさかの工事中 下山メシは「とりかつ」
J1昇格ファジアーノ岡山の1面にびっくり!
RECENT COMMENT
境川のmasa/
【ブルベ奥多摩周遊200】 12年ぶりの都民の森はやっぱりキツかった(T_T)
丸山公一/
【ブルベ奥多摩周遊200】 12年ぶりの都民の森はやっぱりキツかった(T_T)
境川のmasa/
激坂高見山 ヒロシマヒドイ そして三原で雨DNF【BRM203広島200km岡山・呉】その3
おおあぢ/
激坂高見山 ヒロシマヒドイ そして三原で雨DNF【BRM203広島200km岡山・呉】その3
境川のmasa/
早稲田を倒し慶應優勝 神宮で初めてその感激を味わう(^o^)
九十九青春サイクリスト/
早稲田を倒し慶應優勝 神宮で初めてその感激を味わう(^o^)
境川のmasa/
【無人島のふたり 120日以上生きなくちゃ日記】 山本文緒 2022年10月
momonger/
【無人島のふたり 120日以上生きなくちゃ日記】 山本文緒 2022年10月
境川のmasa/
【直江津集合】後編 千曲川サイクリングロードから直江津へ
myu/
【直江津集合】後編 千曲川サイクリングロードから直江津へ
BOOKMARK
goo
自転車の人気blog
あぁ、湘南の夜は更けて
青赤自転車でいこう。2
改ページ
かぜになりてぇい
じてんしゃ三昧
まさにらくがき
ヘタレ50の日記
地図ソフト作者のGPSサイクリング
昨日の続き
おいちゃんの休日サイクリング
湘南発、六畳一間の自転車生活
はじまりは今~♪
四季の花巡り
knight2000 どきメモ ver2.0
DachsDBlog
湘南自転車オヤジのまったりサイクリングは今日も明日も絶好調 (^^)/
旋風に舞う
ふぅのママチャリサイクリング
やじばばさいくる
風に吹かれて
bossのつぶやき日記
ハマたそdiary
梵語のカバな話Version.2
ヲレサイト
metroに乗って2
倉敷常日庵留守録
信ちゃん放浪記
自転車と釣り 連休はキャンプ
逆風に抗して
リビングストン←→相模原 日記
ENTRY ARCHIVE
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年07月
2014年06月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年06月
2013年05月
2013年02月
2012年12月
2012年09月
2012年04月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年03月
2011年01月
2010年12月
2010年08月
2010年07月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
?
アタック小仏峠! ……は残念ながら失敗の巻
サイクリング
/
2024年04月23日
藤野付近から西への旧甲州街道は何度か走ったことがあり、先日も
鶴川宿から野田尻宿まで走った
が、そういえば高尾から小原(おばら)宿まではどうなっているんだろう。間に小仏峠があるけど行けるのだろうか。地図を見ると、旧甲州街道はあるものの小仏周辺に道は見当たらない。ま、いっか。行ってみよう♪
ということでまずは高尾側からアタック小仏峠!
町田街道入口交差点から甲州街道(国道20号)に入り、高尾駅を過ぎJR中央本線のガードをくぐった先の西浅川交差点を右に入ると旧甲州街道。緩やかな上りを少し行くと、右手に見えたのが小仏関跡。峠はまだまだ先で、戦国時代にはもちろん武蔵国と甲斐国との要衝にある小仏峠に置かれ富士見関とも呼ばれていたが、武田、今川、織田など周辺の有力氏が滅ぶと麓に一度移され、その後北条氏の滅亡により徳川幕府の重要な関所として現在地に移されたという。
小仏関跡
駒木野宿
この関所があったのが駒木野宿だが、周辺は住宅地であまり面影はない。西には講の名を記した「板まねき」が掲げられる旅籠茶屋の建物が今でも残っているとあったが、どこか分からずじまい。後で調べると、正面に圏央道が見える蛇滝口バス停のところにあった。ここは右手にあった「いのはな慰霊碑」の方が気になっていたので、左手はノーマークだった。戦時中、いのはなトンネル付近で米軍機による銃撃があり、その死没者を慰霊したというが、激坂を上るようだったのでやめておきましょうね。
道は相変わらず緩やかに上って行く。右手にはJR中央本線、さらにその上には中央高速の高架が走っている。左手には南浅川が流れていたが、いつの間にか消えていた。やがて民家も段々と減ってきた。しばらくすると赤煉瓦アーチと呼ばれる中央本線のガードをくぐる。中央本線が今度はすぐ左手を走るようになるが、鉄路はやがてトンネルへと吸い込まれていき、道はトンネルの上を越えるかのように上昇していく。
緩やかに上っていく
左手は中央本線
その後は勾配がやや急になり、少し進むと京王バスの小仏バス停に着いた。ここから小仏峠までは2.5キロとある。さてどこまで行けるんだろう。ワクワクしながら漕ぎ出し、7〜8%の坂を上っていく。峠の前はこれぐらいないとね、なんて思いながら進むが、1キロほどのところで駐車場が見え、ハイカーの方たちがたむろしている様子もあった。どうやら登山口らしい。しかし、車止めがある所から先の道はダート。悪路ではないのでグラベルなら行けそうだが、公園・林業関係者を除く車両通行止めの標識が行く手を阻む。ここから峠までは1.4キロほどだろうか。ここであえなくUターンとなった。麓から通行止めの標識までは5.3キロ、平均勾配は4.7%、最大勾配は9.6%。
小仏バス停付近
小仏バス停
ここでUターン
さてと、東がだめなら西からということで、反対の小原側から攻めてみようじゃないか。
西浅川交差点まで下って甲州街道に出て右折し、大垂水峠を目指す。7キロ、平均勾配3.7%の登坂。たぶん久しぶり。標高392メートルのピークに着き、石碑の前で写真を撮ろうとしたら、え? あれ? どこ行った? 見当たらないぞ。「大タルミ峠」と刻んであった、でっかい石碑が消えてる。どして? 頭の中は疑問符だらけのまま、少し先の大垂水橋で写真を撮ってとりあえずダウンヒル。
大垂水橋
石碑が消えたことをSNSでアップすると、早速返信があり、20年12月に車が突っ込んで吹っ飛ばしたということが判明。貴重な情報に感謝! 実はその2カ月前に石碑と写真を取っており、どうやらこれが最後の雄姿となったようだ。その後、21年11月にも大垂水峠を通過しているのだが、この時はまったく気がつかず、この日がそれ以来3年ぶりの訪問だった。
20年10月撮影の大タルミ峠の石碑。この先が大垂水橋
気持ち良く下った後は小原宿手前の「割烹旅館 五本松」の看板があるところを右へ入り、県道516号を「五本松」方面へ向かう。いきなりの急坂を上ってしばらくすると右手に旅館が見えてきた。なかなかいい雰囲気で、後で口コミなど調べて見ると料理の評判も良さそう。でも泊まるにはちょっと近すぎるかな(^_^;
この先から勾配がきつくなった。山の中の坂を700メートルほど上り続けると、道は左へ大きくカーブ。その先に交通誘導員の方がポツンと立っているのが見えた。あれ? 行けないのかな。
下に見えるのは甲州街道
遙かに中央高速
割烹旅館 五本松
この道は栃谷沢坂林道なのかな?
「小仏?」と聞かれたので「そうです」と答える。「その先からですが、行けないですよ」と二股に分かれた右手の細い道の先を指さす。工事で通行止め? いや、どうもそうではないらしい。「自転車で向こうから来る人もいるし、こっちから行く人もいますが、普通はだいたい帰ってきます」。ふむ、坂がきついのか? 「とにかくあの白い看板の所までいけば分かります」ということなので行ってみる。
あ、階段だ。そして小仏峠までは1.8キロとある。こりゃ無理だね。あっさりUターンして戻り「行けないですね」と降参したことを告げる。聞くと、峠を越えてやって来る猛者は、当然ながら自転車を担いでいるという。なるほどね。東西どっちから行くにしろ担がなきゃダメなのね。ということでアタック小仏峠は残念ながら失敗に終わった。もう行くことはないかなぁ。行くにしても担ぐのは無理だから、駐車場や階段手前に自転車を置き、シューズを履き替えて上るとかだろうね。
右手の道が小仏峠へと続いている
階段が見えたので断念。小仏峠までは1.8キロ
二股の左の道を行くと「1周できるよ」ということだったのでそのまま進む。中央高速の大規模な工事が行われていることで要所に誘導員の方がおり、その指示にしたがって下って行く。地図によると小仏峠への階段があった付近からのこの下りが旧甲州街道のようだ。下り切ったところで甲州街道にぶつかるのだが、そこは「美女谷入口」の看板がある所。いつも気になっていた道だが、これが旧甲州街道だったのか。その看板には「照手姫の里」という文字もあるが、これはまた別の道を行くらしい。なんか林道があるっぽいので今度はそっちへ行ってみようかな。
旧甲州街道を下る。遙か上に中央高速
この後は相模湖東IC出口付近に旧甲州街道への分岐を発見したので行ってみた。急坂を上り、下る途中に階段を下りろという、年代物の道標を発見。短かったのでここは担いで進む。出たところにあったのが「甲州古道与瀬下」という道標。どうやらこの辺りは与瀬宿ということらしい。ただ、分岐からここまでは住宅街の中を通ってきただけなので、どうということはなかったけどね。
甲州古道は後方の急坂
この階段を下る
甲州古道与瀬下
で、腹も減ってきたのでこの日の旧甲州街道の旅は終了。この先はまた日を改めて行ってみよう。この日の走行距離は101.6キロ、獲得標高は1068メートル。
▼ランキング参加中です
コメント(
0
)
|
Trackback()
«
3月誕生の孫娘...
【古本食堂】...
»
コメント
コメントはありません。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【集まれ!ラーメンブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!ラーメンブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』