”しんさん”のよもやま話

僕のビジネス感や社会現象に対する意見とかを趣味のヨットやゴルフ等の話を織り交ぜながらよもやま話的に発信します。

しんさんのよもやま話・・・ヨット編(10-12)

2010年05月04日 20時48分15秒 | 趣味

5月4日(火・祝)晴

今日はS木さん父子を迎えてのクルージング&潮干狩りでした。今回は三河湾の中で約3時間ほどのクルージングを楽しみました。今回も良い風に恵まれエンジンは港の出入りだけでした。クルージングは小学5年生のヒナ君がずっと舵をとってくれました。一昨日同様三河湾の真ん中に出てくるとスナメリ君が出迎えです。
今回は帰りも西浦付近まで付き合ってくれたので、スナメリの撮影に成功しました。いっぱい撮影したのですが写っていたのは2枚だけでした。連写ではないので、スナメリが海面に出てきた時にシャッターを押すのですがどうしても遅れてしまいます。

この写真には2匹のスナメリが写っているのですがわかりますでしょうか?多分親子だと思いますが大きいスナメリの下のほうに小さなスナメリが水中を泳いでいるのがわかりますか?
一昨日は結局1枚も撮れませんでしたが今回は完璧に捉えた訳ではありませんが2枚成功したので嘘でないことが証明できほっとしています。一緒に乗船している人たちには背中を海面に出して息継ぎをする姿を何回も見、かわいらしさを実感できますが多分僕の文章と写真ではなかなか感動をうまく伝えることができません。

今年はまだ3回目の出港ですがすでに2回もスナメリに遭遇するのはラッキーです。毎年スナメリを見るのは3回か4回ぐらいですが今年はたくさん見れそうな予感がします。

今日は午後1時前にあがり、いつもの「松寿し」で昼食を取り、Y田父とO医師は帰宅しS木さんと息子のヒナ君と3人で潮干狩りをしてきました。3月のようにたくさんとれませんでしたが料金一人分にしてもらい、一人分の4Kg取るのがやっとでした。連休中大勢の人がずっと入っているので最終日の今日は貝もほとんどいなくなってあたりまえかもしれません。大人2人があまり取れない中で小学生のヒナ君が一番アサリを取っていたのには驚きでした。やはり我々は腰がすぐに痛くなるので集中できなかったのかもしれません。

これで連休中のヨットも終わりです。明日はミポリンのベリーダンスの発表会を見に行くことになっているので、少し鼻の下でも伸ばして行って来ようかと思います。
レイアのホームページも更新しておきました。別のスナメリの写真を掲載しました。
http://www3.ocn.ne.jp/~leia1755/12701/index.html
それではまた。