6月17日(水) 晴
158yを6番アイアンでピンそば70cmのスーパーショット!気分最高
今日は毎年参加している日本ラインゴルフ倶楽部のフルーツコンペ。いつも120人ぐらい参加する中で100位前後であったが、今回は自分でもびっくり。なんと13位入賞でした。
実は昨晩飲み過ぎて午前様。眠い目をこすりながら朝7時に家を出たが、小牧インターが工事中で大渋滞。余裕を持って出て少し練習してコンペに臨むつもりが、スタート30分前にやっとゴルフ場に着くと言う慌ただしいコンペになってしまった。
スタートホールのロングでいきなり10を叩いてしまい、今回もスコアは期待できないと淡々としたゴルフをしていた。もう無理はせずに自分の力量に合わせてダブルボギーペースでのラウンドに徹しているとボギー、ダボ、ダボ、ボギー、ダボとまぁ実力見合いで消化して7番のショートホールにやってきた。158yなのでいつもは7番のユーティリティを使うところだが今回は方向重視で6番アイアンを持った。これがスーパーショットとなってベタピンのワンオン。バーディーパットも楽に入った。そしてニアピンもゲットしてしまった。これでスタートホールの大叩きが帳消しになった。その後もダボ、ボギーでトータル51にまで戻すことができた。コンペではスタートホールはハンデが付き、バーディーのホールはハンデなしと結果的にうまくはまって51ながら13位になったのだろう。自分としてはスタートホールの10がダボぐらいで収まっていたら大満足なのだが、まぁそんなにうまくいくこともない。
午後のスタートホール
午後はビールを小ジョッキにして後半で100切りを狙った。そして午後のスタートとなるミドルホールはパーで発進。その後もダボ、ボギー、ボギーと快調だったのが14番ホールのロングでまたもや落とし穴にはまってしまった。ちょっと力が入ると方向がままならなくなるのがゴルフなんだけど、未だに学習能力がないと言うことか。それでもその後はダボ、ダボと堅実に来て、17番の148yのショートホールではパーを拾い何とか持ち直して最終ホールのロング。3rdのナイスショットが木に当たると言う不運も4オンで一分の期待を残してグリーンへ。ここでパットを決めたらと言う場面でいつもならありえない4パットをしてしまい万事窮す。結局52となり残念ながらトータル103と言う結果でした。
いつも気負いすぎて墓穴を掘るのであるが、今日は満足の行くショットもたくさんあったので納得のゴルフでした。ベタピンのバーディーがあり、ミドルとショートでのパーがあり、ボギーも5つもあって、ダブルボギーが7ホール。ここまではほぼ実力以上の結果だったのかもしれない。残り3ホールで無茶をしなければと思うけどこれも実力なのかもしれない。
まぁ今日のコンペは120人中13位でスイカをゲットし、ニアピンでフルーツゼリーの詰め合わせをゲットし、参加賞にメロンをゲットし満足の行く楽しいゴルフでした。
ちょっと成績表は見えませんね。
さぁ、明日は静岡の田舎に行きます。母を病院に連れて行ったり、畑の手入れをしたり、石窯を完成させたり、やらなければならないことがいっぱいです。