”しんさん”のよもやま話

僕のビジネス感や社会現象に対する意見とかを趣味のヨットやゴルフ等の話を織り交ぜながらよもやま話的に発信します。

しんさんのよもやま話

2019年02月24日 09時21分38秒 | Weblog

2月24日(日) 晴

   シルバーモンスター

最近、シルバーモンスターと言う言葉がしばしば話題になる。65歳以上の高齢者が逆ギレしたり理に合わないクレームを付ける人のことをそう呼ぶのだそうだ。まぁ退職して忖度社会から離脱して自由にものが言える状況になった裏返しなのかもしれないが、自分はあまり聞きたくない言葉である。世の中では65歳以上の人はみんながみんなそうであるように思う傾向にあるような気がする。理に沿った言葉でもそれシルバーモンスターなどと言われると少々腹が立つ。

我々団塊の世代がみんな揃ってシルバーになっているのだから急激にシルバー世代が増えたことも一つの要因なのかもしれない。確かにサラリーマン時代に比べたら、あまり考えずに自由にものが言えるようになったことは事実だ。そして今まであまり気にしなかったと言うか、気にする余裕がなかった年代から、廻りに気が付くようになったこともある。まぁだからと言って屁理屈をこねる訳でもなく大半の人が普通に生活しているのだと思う。そんな中で数の多さが故に一部の人が今までより多いと言うことも事実だろう。高齢者の刑法犯罪件数が3倍になったとか交通事故件数が急増しているとか、確かに高齢者の引き起こす問題は多い。
そんなニュースを耳にする度にどうしてと思いながら自分ではその度警告をされているような気分になる。