![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/14/284cf534de8b45781546c5d5475fb342.jpg)
博多から熊本間で間もなく新幹線が営業を再開されるということで、びっくりしましたし嬉しくも思いました。
当初はゴールデンウィークに間に合うかどうか?のように聴いておりました。関係者の方々の不断の努力が実を結ばれたのでしょうね。
本当に御苦労様です。早く地震が収束し、熊本県はじめ大分県そして九州に安心が戻りますよう心から願っております。
さて、仕上げ終わった車体に仕上げのサフ1500を軽く吹いてからタミヤのダルレッドを塗りました。
赤系の色の割には乗りやすく塗りやすい色で助かりました。
塗りながらペーパー1500番で研いたり窓のエッジを出したりして、丁寧に仕上げていきます。
一晩おいたら屋根回りを残してマスキングし、タミヤのグレイバイオレットを塗ります。最近屋根色は此ばかり。塗りやすくすっきりした塗り上がり。
クレオスの艶消しクリアで艶を押さえ。ひととおり完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/06/2753a066454e093aced208e9b202f2ac.jpg)
台車まわりとZパンタ、ヘッドライトはクレオスのジャーマングレー。これ、最近色変わってませんかね・・・
ちょっと色味が浅くなったし、筆塗りがとてもやりにくい。
たしか艶消し黒もそうだけど、色味が変わるならアナウンスか欲しいな、と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/31/afcf39e47234d74c6f7c66608bdfa2e4.jpg)
こんな感じです(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6f/a4471c68a69c10286a49e1dbf433efbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a1/f7286b1cc93dc4457a689bbd342732da.jpg)
ナンバーは数字がkitcheNの銚電用を拾い貼り。モヤはGMのレタからクモヤ93(!)を利用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ac/37d936a67ac5943c266bd4548b75a4e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e5/fbfa8137eb4a435776951aa87bb52876.jpg)
動力。上からタミヤエナメルのフラットアースを軽く塗りました。