鉄道模型とテルマエの部屋

懐かしい電車と模型と銭湯と

福井鉄道モハ111 その4

2020-06-29 19:48:00 | 工作記録 津田沼第二工場


今回はいつもより若干床下に力を入れることにしまして、先ずはベース板を作成。

こんな風にぴったり床下に収まります。0.5ミリのグレーのプラ板が素材です。


いつもの鉄コレやGMの余剰パーツな中から選んでパラパラと。ブレーキ機構もちょっとだけ。
ここまでやるなら梁も付ければ良かったかな。それはまた次回。


こんな風になりました。機器の裏には初めて当て板をしてみましたが、見栄えよくなりますね。
久しぶりにクレオスの#40ジャーマングレーを缶で買い、プシュッと。以前は完全な艶消しだったのが、今回買うと3/4艶消しというのに変わっていたアチャー。
エアブラシでエナメルのフラットアースを吹いておいたのだけど、ちょっと塗り足りないかも。




だいぶ進みました。次の休みは車体が塗れそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする