
気になるテルマエというのは幾つもあるのですが、ここはその最右翼でして。
なかなか横浜方面に足が向かず、すっかり訪問がおそくなってしまいました。
お友達からお声が掛かり、ようやく訪問が叶ったわけです。

某所の保存ロコを愛で、詳細写真を撮らせていただきました。


街歩きの虫が疼いて参りましたよ。

国道15号沿い。このファサード、インパクト強いです。



キター♪───O(≧∇≦)O────♪
いやいや、遂にやってきましたよ。
お店の前には自販機もなく理想的な外観。
明神湯と新小岩の旭湯くらいしか、レトロ銭湯の自販機無しを実見してないので興奮しましたね。

写真から想像してたのよりコンパクト。
中に入り女将さんに湯銭を渡します。
番台は荷物でいっぱいでちょっと窮屈そう。
タオルをお借りしました。販売のを買うつもりでしたが、女将さんの「レンタルありますよ」のお言葉に甘えてしまい。
ロッカーに荷物をしまい浴室へ。お、島カランが二本もあるぞ!
深湯浅湯に赤外線の湯、泡泡と。その上には写真かな?渓谷の画像が貼られております。
浅湯深湯に水風呂は黒湯です。久しぶりなんで興奮しました。湯の温度はちょっと高めですが、我慢して入るほど熱くもないといった具合です。
貸しシャンプー/ボディソープは無いようなので案内してくださったくまらさんにお借りしました。助かりました。ありがとうございます!
昼間光差す浴室でレトロ銭湯に浸かるより、幸せはなかなかないと思います。今年はぼちぼち新しいテルマエをレポートして行きたいですね。




国道駅に向かってぷらっぷらしつつ。

中央堂模型様に立ち寄りペーパー作品に驚愕。


デトいいですね╰(*´︶`*)╯♡


N作品も拝見しつつ。



N作品も拝見しつつ。

くまらさんとの夜は更けていきました。
くまらさん、楽しい一日をありがとうございました‼︎