今日は復活したChoco.といっしょに横浜お散歩トレーニング@新横浜公園でした。
3月8日の大雨で鶴見川から浸水させた公園が水没しその整備のために
いつも歩いている芝生広場などが閉鎖になっていたので、サッカー場から
土手の遊歩道を歩いてきました。
散トレは普段のお散歩に近い感じで、ヒトと愛犬とで歩きます。
おなじみさんのテリー君とはお互いに近くを歩けます。
まだ、知り合って日が浅いアルス君とはこのくらい離れても
気になるみたいです。
横浜のサクラはまだつぼみ
広い場所で気にならない距離を取ることもあります。
チャーリードッグスクールの理念は「叱らない・罰しない」
どうしてこれで問題が解決するかというと、動物行動学・行動分析学そしてABA
科学に基づいた方法だから動物福祉に則ったトレーニングができるわけです。
いつも言うように、「叱らない」ということは、「犬が好き勝手」するわけではありません。
「罰しない方法、犬が理解しやすい方法」を使って「おしまい」を教えます。
犬の認知について知ることも大切だと思います。
犬の心がどう育っていくか、犬の行動はどう身について行くか
愛犬に自分自身や行動がどう影響を与えているかってこともです。
当たり前ですが、個体によって、気質によって、環境によってそれぞれ違います。
いろいろな犬がいる中で、うちの子はどう感じて、どうしたいか、犬同士はどうか…
犬もヒトも学ぶことは様々です。
だから、散トレの場はとても大切にしたい、ともに育ちたい場なんです。
今日は初めましてさんもいたので、距離を測りながらChoco.がいっぱいいっぱいに
ならないように気をつけながら歩きました。
それでも時々近すぎて吠えてしまったときもありました。
ずっと吠え続けることはありませんが、できればスルー出来たらなおヨシです。
そこらへんは私の課題でもあると思います。
ちょっとまったり♪ 暖かいところで蓄熱(笑)
思ったほどは寒くも暑くもなくてChoco.にとっては歩きやすかったです。
チャーリーママさん、カエデさん、ご一緒した皆さんお疲れさまでした。
来月4月15日もどうぞよろしくお願いします。
チャーリードッグスクール DMMオンラインサロン をご紹介します。