いぬのChoco.との暮らし方

罰や叱りを使わず、 動物福祉に則った犬との暮らし方を綴ります♪

平成最後の日

2019-04-30 | 叱りも罰もない犬との暮らし方

平成最後の日も、Choco.と私にとっては平常運転…と思ったら、お天気悪し。

Choco.がうちの子になったのは平成17年8月。

そういえば、「他の家にもらわれた方がよかったんじゃないか?」とか

「うちの子で幸せか?」ってChoco.に聞いたことはなかったなぁ。

それより、なんとか「うちの子で幸せ」って思ってもらいたかった。

それには、私も幸せじゃなきゃならないからはじめっからがんばりました。

でも犬と初めて暮らしたわけなので最初からトレーニングをすることは

当たり前と思っていました。

ただ虐待されていたと聞いていたのでそっち系のトレーニングが選択肢になかったのは

今思えば不幸中の幸いでしたね。

ずいぶん後になったけど動物福祉に則った学びと出会い、それを今も続けられていることも

私とChoco.の宝物になっています。

いくつか持っている資格も今の活動に全て直結しているし、

資格は資格として、中身を充実させること、アップデートすることが怠りなくできるのも

いま継続しているCDSのおかげと思って、これからもずっと続けて行くつもりです。

30年間の平成でしたが、ピッチ、ふう、Choco.と出会えたことで私の人生も変わりました。

この子たちがいたからこその今の自分ですもの

みんなお年だけどこれからはみんなにお返ししていかなければね。

        

昨日はお天気だったので私の希望で遊水地方面に行ってもらいました。

もちろんChoco.の楽しめるルートはちゃんと選んで歩きました。

私の第一の目的は、境川遊水地公園のフジの花
長さはないけどたわわな感じは見ごたえがありました。

なごりの菜の花

なごりのサクラ

ハナショウブ

カワウの日光浴

自生しているオダマキ

こちらも自生しているキンラン(保護されていました)

シロツメクサとChoco.

雨の日の平成31年4月30日。

今日もよい日を~