今日買い物に行く途中であったポメさん、
たぶんリードは120㎝くらい。
ちょっとビビリさんだったかなぁ?
人とすれ違うたびに挙動不審。
見ているとリードが短いので
回避できにくそう。
それが右往左往の原因のような感じ。
飼い主さんは引っ張り返すつもりでないけど
ちょっと離れようとすると短いリードに
引っ張り返されちゃう。
フレキシでも歩道だと
なかなか伸ばせないですよね。
短いままだと、同じようになると思います。
私が使っている3mリードは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e8/2e436a247ec376303d17bb0bc4b7825e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/19/41b5d88e0b16cdcede616a4cec2d352a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f6/3e97a99089efdc250902febeb33c1784.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ac/d499959150c885f9b4f3da533513ed51.jpg)
Choco.との距離、Choco.と対象物との距離、歩く場所…などで
いろんな長さに調整したり、止める、緩める、
離れる、近づく…実は目まぐるしく変化させています。
Choco.とわたしがリードで引っ張りっこにならないように
反対に長くのばしたリードがChoco.の足元や、地面を
だらだらしないように気をつけながら歩いています。
長いリードが怖いという人は
たいていリードのわっかに手を通して固定状態。
反対の手にはお散歩バッグを持っているんじゃないかな?
だから、止めようとしたときに
手を振り上げてしまうから
リードが余計に引っ張られますよね。
私は、リードワークでは両手を使うので、
ショルダー、ウエストポーチ、またはリュックです。
おやつポーチもかかせませんよ~。
そうすると、両手でその場で止めることができますから
止めるときに犬もショックを受けにくいです。
歩くときも安全なら長めに伸ばせるので、
犬の歩様に支障なく楽に歩けます。
犬と飼い主が手をつなぐように歩けたら
毎日のお散歩がもっと楽しくなると思いませんか?
↑こちらからどうぞ