Choco.は最初から飼い主の周り1mくらいを
歩けばよいと考えていたのですが、
そのころはにおい嗅ぎOKの場所は飼い主が決める
ーそれがメリハリのある散歩と言われていました。
その後、散トレに参加するようになってからは
飼い主にお勧めのにおい嗅ぎスポットなんかわかるはずないですから
Choco.にまかせることにして、10年間過ごしました。
犬たちよ
— なつめ🐶🐱🌸🚶 (@inunomori3) November 5, 2023
もっと鼻で世界を見てごらん? pic.twitter.com/mhYNfmFNHo
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c1/0ff693cc6cd99ca4b4f3ee48cebb3715.png?1711103927)
こういう場所は大好きでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e0/191e1114089847a73d438dbe57484ab1.jpg)
ともだちわんこと一緒の時も♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d8/a3cd2cf71915f010097497da408c178c.png?1711104669)
お出かけ先でも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4d/bd6b0ff75ebfc916928224b761e707aa.jpg)
最後の夏も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/37/3b0df995cb4f0d819592765e43bc563e.jpg)
お散歩に行ったら必ずにおいを嗅いでいました。
若い時には若い時の楽しみがあっただろうし、
すでに知っている情報も、新しい情報も
取り入れていたに違いありません。
高齢になってからは別の楽しみがあったかもしれません。
Choco.は最後の最後まで犬だからこその能力を
全うできたに違いありません。
私のブログの中でも一番多いChoco.の写真は、
においを嗅いでいるところでしたよ。
イヌはどうやって鼻で 「見る」のか? - アレクサンドラ・ホロビッツ
犬らしい暮らし方をあなたの愛犬にも。