![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6d/01e0be94d023b55178d01f4bb59c942e.jpg)
今日は横浜散トレに行ってきました。
どんより曇って、すこしひんやり。
犬たちにはお散歩日和だったにちがいない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/74/bbcf47766ba1da1d317c41fb7348ad99.jpg)
今日も朝1番に挨拶しに来てくれたそら君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/31/39811ac4d4e94e3f14a428fb54e85cb7.jpg)
今日はアンコちゃんとココちゃんも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8b/46a43d9fc57feaf537b5f46e3b0fe682.jpg)
先頭を切る子がいたり、ゆっくりな子がいたり
それぞれのペースで歩き始めるのが犬の森の散トレです。
犬の森の散トレは、リードが付いているので
基本犬同士の挨拶はさせないお約束です。
ただ、自分の周りには犬たちがいるので
一定の距離を取ってというわけでもありません。
近づいたり、離れたりという流動的な距離感の中で
自分の居心地の良い場所を自分で決めることができますし、
不本意な接近には「イヤダ!」ということもできます。
散トレに参加する人たちにはいろいろと悩みはあっても
散トレは犬にとっては特別な場所になっているようで
「散トレ行くよ~♪」で
(たぶん飼い主さんの声も弾んでるはず!なので)
犬もルンルン、来てすぐに高速回転しちゃったり、
ついうれしくてワンワンしてしまったりする姿が見られます。
そんな犬の気持ちを飼い主さんもいっしょに喜べる場所なんだなぁって
わたしまで、ほんわかな気持ちで犬たちと接することができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/44/365d096151ff8ab8e705d07c17d876df.jpg)
私のところに近づくココちゃんと
それをうしろから見ているそら君
おやつ目当てで来る子には、話しかけます。
そして、期待していない時に名前を呼んで
おやつをあげたりします。
名前を呼んでおやつは、無条件にうれしいことですからね。
次回は4月!
ワクワクが止まらない!!