犬は「NO!」では学習できません。
吠えた犬に「NO!」と言って吠え止んだら
「いいこ~」ってなでまわしたり、おやつをあげたりする
しつけ教室がありますが、それで吠えなくなる犬はいないし、
そうなると、飼い主が言う「NO!」はいずれ怒号になる( ̄∇ ̄)
しつけでは、やってほしくない行動をやめてほしいことが多いので、
その場合は、「犬にわかるように」するにはどうしたらいいか?
ですよね。
犬にわかりやすいからとおやつを使っても
犬とヒトの正解が一致していないと
泥沼にズブズブなんてこともありますよ。
だから、行動の科学を学び、犬のボディランゲージを理解できると
犬とのコミュニケーションもうまく行くようになり、
暮らしやすい生活を手に入れることができると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ac/323bf1c38b6f63d52c9e645e6383b1eb.jpg)
ネムノキ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます