![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/71/36a53f3874b2d7a88b2955d52b84129a.jpg)
犬と暮らしていると、「どうしてこうなの?」「こんなときはどうすればいいの?」という疑問に、
いかにもよさげなトレーニングとしてテレビ番組や、動画を見つけることがあると思います。
どちらにも共通していることは、
*番組は編集されている。ということ。
*現実そのものではないということ。
あなたとあなたの愛犬そのものではない。
あなたとあなたの愛犬そのものではない。
*いつも成功する。うまくいかなかったケースは表に出ない。
そしてそこでは、うまくいったケースであっても、
6か月後、一年後の状況は見ることができない。
…ということ。
実は…このようなトレーニング方法を試した結果、
それらの方法がうまくいかなかった飼い主さんは多く、
ただ、その声は表に出ないために、だれも知ることができないこと。
特に犬を「支配」する手法(力と恐怖に基づく訓練)は非常に問題が多い。
つまり、恐怖や不安などの根本的原因に対処せずに行動を一時的に禁止することは、
実際には感情的な混乱を増加させ、潜在的に問題を長期にエスカレートさせるし、
攻撃性、咬傷のリスク、および犬が示すストレス関連の行動を増加させるということです。
なぜ愛犬は、このような行動をしなければならなかったのか?
そこまでさかのぼって考えなければ解決の糸口はみつかりません。
テレビや動画をうのみにせずに、もっと愛犬と向かい合ってあげてほしいです。
そして、動物福祉に則った方法を選んでほしいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/62/0dfbddfc2a84ec03d35a6f1cc415e567.jpg)
愛犬の笑顔のために飼い主ができること♪
こちらの記事を参照しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a2/3e40f7c826c8551fd11af762126d0a86.jpg)
ムラサキシキブ
秋から犬のことを学ぶなら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ac/b3ceb59877fcb257cf4e87a6b21b3adc.jpg)
★飼い主さん
★プロとプロになりたい方、もっと深く学びたい方
★トリマーさん
それぞれのオンラインサロンで学べます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます