今日の小田原は風もなくおだやかな陽気でした。


雨の後だったので、今日はパスした切通し

みんなでノーズワークしたり

名前を呼んでおやつ

遊ぶ相手に合わせて小さくなる大きい子!
小田原のこの場所は、いつも犬が犬らしくいられる場所だと思います。
あちこち走り回ったり、においを嗅ぎながら探検したり、
遊ぼう♪と誘ったり、これ以上は来ないで!って言えることだって
犬にとって大切なことだと思います。
おうちの人以外の人からおやつをもらえなくても
ばらまきノーズワークなら食べられる子もいれば、
みんなの近くにいられなくて、少し離れたところにいたって
みんなと一緒にいられることだし、それがいいことなんです。
ロン君は今日が初めての小田原で、
きっと初めてのところで緊張していたかもしれません。
でも、しばらくしたら自分から近づいてきておやつを食べて
つぎに、飛びつくのではなく私に手をかけてくれました。
全く興奮していなくて、そっと身体をゆだねて甘えてくれました。
犬と関わるものとして、こんなにうれしいことはありませんでした。

きっとこれは親愛のしるし💛
幸せな時間をありがとう!
また明日からがんばれるよ!
お腹がすいたまま電車に乗るのはイヤダとだだをこねて、
先生とひさしぶりのれあれあさん。

ボリューミーなタコライスを食べたのに、

デザートまで( ̄∇ ̄)
おかげさまでご機嫌で帰宅できました!
でも夕食はちょっと無理~で絶食(笑)
おやつばかり、回避ばかりでは
犬の暮らしのQOLは向上しません。
飼い主が変わる方が近道ですよ。