夏野菜が美味しい季節になりましたね。
夏野菜の中でも、大好きな冬瓜ですが、夏野菜なのに、なぜ君は冬瓜(とうがん)と言うのかね???・・・と問いかけたことはありませんか???
便利な世の中です。何でもGoogle様が教えてくれます。
夏に収穫しても、冬まで保存ができるからですって。厚い皮に覆われてますもんね。
冬瓜を出汁で煮て、片栗粉でとろみをつける一品、もう大好き。毎日食べてもいいくらい。
私ごときの料理の腕でも、美味しいーーと思えるのは、わが家では『ヤク』と呼んでいる(何度もひつこくスイマセン)茅乃舎のだしのおかげです。
この日の晩ご飯、冬瓜の煮物、水菜の煮びたし、海老とゴーヤの天ぷら。
毎日のうちご飯は、これくらいの粗食で抑えとかないと・・・7月は人事異動の季節なので、歓送迎会で外食続き。こわい、こわい。
最新の画像[もっと見る]
- 美味しい人間ドック 4年前
- 美味しい人間ドック 4年前
- 美味しい人間ドック 4年前
- 美味しい人間ドック 4年前
- シフォンもタルトも@de la mer 4年前
- シフォンもタルトも@de la mer 4年前
- シフォンもタルトも@de la mer 4年前
- シフォンもタルトも@de la mer 4年前
- シフォンもタルトも@de la mer 4年前
- テクテクの途中でついつい@Besoin 4年前
冬瓜をあちこちから沢山いただき、一生懸命食べ
ていたのですが、どれが古いのか分からなくなり
1つ食べるのが間に合わず爆発させたことがあり
ますw
1個が大きいから、家族の人数が少ないと、1個はもて余すから、気をつけます。