東京に1人で、行ってきました。
今回は、仕事なので、時間は限られましたが、すきま時間を利用して、楽しんできました。
偶然エバンゲリオンの新幹線に出逢う。アニメは、ガッチャマン世代なので、萌えポイントはわからない・・・・・
今はブログをお休み中ですが、東京から広島愛を発信していた『頭ん中は広島弁』のもものすけさんと、お会いしてきました。
ことの発端は、昨夏、わが家にもものすけさんが突然、お1人でピンポーンと訪ねてこられたことに始まります。
「どなたですか???」「もものすけこと、※★●(本名)です。」「えぇっーーー???」と。
もものすけさんの帰省先であるご実家は、わが家と100メートルくらいしか離れていない超ご近所さんだったのです。
初対面でしたが、わが家のリビングにお招きして、さんざんお喋りして「また、お喋りしましょうね。」と別れました。
そして、半年ぶりに、今度は東京で再会。
東京駅丸ノ内南口で待ち合わせ、ランチでもと、向かった先は郵便局をリノベした複合施設『KITTE』。こんな吹き抜けが、ドーン。いゃあ~んオシャレ。
元郵便局に「KITTE」という名前をつけるとは、なかなかシャレが効いてて、やるな日本郵便。
丸ノ内南口は、ものすごいおしゃれなことになってます。
KITTE内の飲食店は、どこも長蛇の列。東京の人は、ホントよく並ぶな。行列に並ぶくらいなら、他へ行くわ、の地方人には、なかなか理解できないところ。
比較的列が少な目な和食 おばんざい 京料理の菜な。行列が短いけど大丈夫かしら・・・・・とチラと思ったけど、すぐその秘密がとけた。広島ではめったに見ない大型店舗で、どんどんお客様が吸い込まれていく。200席くらいあったんじゃないかな???
鶏の味噌すき焼き定食を、頼みました。これって、京料理????・・・・ちょっと疑問もあるものの、運ばれてきた膳を見て、これなら京料理じゃなくたって、何料理だってかまうもんか!!という驚きのクオリティでした。
すき焼き、鶏スープ、小鉢3種(菜の花のおひたし、たたき牛蒡、寄せ豆腐)、白ご飯に生卵。
東京駅ド真ん前のこの立地、この内容で、1300円というのは、相当な良心価格。
このすき焼き、いよいよ京都らしくない赤味噌でしたが、もも肉、ムネ肉の2種使い。葱やお麩もしっかり入って、大満足。
この赤味噌のわりしたを、白飯にドバッとかけて、ガァーと食べたい衝動を、かろうじて抑える。だってここは、おしゃれな街丸の内ですもの。自制、自制。
最新の画像[もっと見る]
-
美味しい人間ドック 4年前
-
美味しい人間ドック 4年前
-
美味しい人間ドック 4年前
-
美味しい人間ドック 4年前
-
シフォンもタルトも@de la mer 4年前
-
シフォンもタルトも@de la mer 4年前
-
シフォンもタルトも@de la mer 4年前
-
シフォンもタルトも@de la mer 4年前
-
シフォンもタルトも@de la mer 4年前
-
テクテクの途中でついつい@Besoin 4年前
鶏すき、おいしかったですね~。
私も、「ご飯おかわりして、割り下をぶっかけて食べたい」と思ってました。でも、おやつが入らなくなるな~と断念。
「KITTE」、屋上が緑化されてるんですって。家に帰ってから子どもに聞いて、「知ってれば、行ったのに~」と残念でした。今度はもっと下調べしておきますね。
おかげさまでとても楽しくすごせました。
もものすけさんは、帰宅したら、ビックリ事が待ってたんですよね。
丸ノ内は、地方人には、眩しかったわぁ。
あの濃い赤味噌のわりした、白飯にピッタリでしたもんね。
二人でやれば怖くなかったかな?
itatchiさんとこは「kashikomo」って複合施設作られたらいかがでしょう?
でも、「Kashikomo」って、何のもじりでしょうか???