信州四賀から

斉藤一徳が信州四賀の情報をお届けします。

最後のごちそう

2005年12月25日 | 徒然日記

 昨夜とはうって変わり、「最高のご馳走」です。


 「黒毛和牛」のしゃぶしゃぶです。


 


               


 いつもこのようなものを食べているわけではありませんよ。年1回 「会田郵便局簡易保険 味めぐり」で各地の名産をチョイスできるのです。日頃質素なわが家も、このときばかりは 「超ご馳走」です。


 ところが、この「簡易保険」が今年で終了します。やはり、郵政民営化の影響でしょうか。確かに、保険プラス名産品では、郵便局の経営には負担でしょう。でも、残念です。わが家で唯一のぜいたくだったのに。


 と言うことで、 「最後のごちそう」 です。

 

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« わが家のクリスマス | トップ | 夜明け前 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鍋うまそう (katoken)
2005-12-25 23:24:53
ittokuさん

katokenです。このハンドルネームが大吉ということで・・・



>地の名産をチョイスできるのです。日頃質素なわが家も、このときばかりは 「超ご馳走」です。

 さすがにそんなことはないでしょう!

 

 それは別にしてもうまそうですね。

 鍋の暖かさが伝わってくる感じです
返信する
ありがとうございます (ittoku)
2005-12-26 22:20:02
 でも、実際に「質素」な食卓ですよ。それでも、「季節の自家食材」が豊富に使われているという点では、常に「ごちそう」ですが。

返信する
Unknown (kageyama)
2005-12-27 00:10:59
初めて書き込みます。

加藤せんせにお世話になり、地味~にブログを始めましたkageyamaでございます。お局様ブログなどで書き込みをよく拝見しております。これからも時々覗いてみます。よろしくお願いします。



にしても、おいしそ!

返信する
和牛か~・・・ (パンやのメグ)
2005-12-27 22:13:53
お肉になる前なら、よく見てました。

なにしろ、木曾ばあちゃんは、うしかってたので。肉牛は、荒っぽく、ハハも高齢という事で、2年前にやめました。

1度くらい、食べたかったよね、といまだに思う私です。
返信する
kageyamaさん (ittoku)
2005-12-27 22:54:18
 「背負い水」は残念ながら先を越されました。何とか違う「視点」を探さねば。

返信する
メグさん (ittoku)
2005-12-27 22:58:16
 やはり商売物にはなかなか手が届かないのですね。うちも、自宅建築の際は、そこらじゅうから半端材を集めてきては加工して取り付けていました。だから、押入れなどは、ぱっと見た目は一流材ですが、実は拾い集め材なのです。
返信する
Unknown (お局です)
2005-12-27 23:36:57
ittokuさん

また、kageさんブログにいらして下さい。

ittokuさんネタで、kageさん&お局が、漫才しております。お局
返信する
楽しく (ittoku)
2005-12-28 21:43:23
 楽しく読まさせていただきました。

 ところで、K先生ブログで、初めてはっきりお顔を拝見させていただきました。以前の記事(11月23日)で、「お母さんもね、ゆうきを・・・」の通り「綺麗な」方ですね。





返信する
Unknown (お局です)
2005-12-29 09:38:15
ウヒャ~!

あのネタ、これで使えなくなりましたね。

ブログ上では、図々しい、売れ残り、煙たがられるお局を演じておりますので、怖いものしらずで、あんなことを書きました。

しかし、あれだけアップになりますと、今後は図々しいのも程がある・・・と引かれてしまいますので、縮小しなければですね^^;お局

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

徒然日記」カテゴリの最新記事