土佐の民家風ログハウス、アイビーログ工房 

http://ivy-log.com/住みたい!!高知が元気になる家。アイビーログ工房の木の家には物語が生まれます。

旅がしたいなー。

2008年04月13日 00時24分02秒 | Weblog
旅に憧れ、旅の出来る自転車を、数年前に買いました。ツーリング途中、とても絵になる場所があったので、写真を撮りました。お気に入りの写真です。買う時に、普通のスポーツ自転車や、マウンテンバイクでは無く、何処へでもキャンプ道具を積み込めば、すぐ行けるのが、買う時の、いちばんの理由でした。私は旅に憧れて船員になり、そして船に乗ると、故郷に帰りたいと強く憧れながら、仕事をする事を、繰り返していたように思います。おかげで、世界中の港を回り、それぞれの国の文化や、自然を、凄いと思いながらも、日本の良さを、認識して行ったように思います。何でもない、普通の光景が、とても愛おしく感じ、大切にしなければと思うようになったのではと思えます。水が豊かで、緑に覆われた山が当たり前、そう思っていましたが、日本でも、だんだん、状況は変わって来ています。今や自然は人が守らなくては、成り立たなくなりつつあり、世界では、毎年、日本の国土の五分の一の、森林面積が減少していると、今朝の新聞に出ていました。それに係わっているのが、日本。そう私達なのです。タスマニアで切られた木の、90パーセントは、チップ材として、日本に輸入され、ティッシュや、トイレットペーパーやコピー用紙になっているそうです。だから、知らず知らずの内に、環境破壊に加担している事になります。やはり森林認証制度は必要です。持続可能な生活をするには、それが、持続可能な製品か、分かる事。それを使う事が、エコかどうか、考えて使うのが、当たり前の世界にする事が先決。それには、多くの若い人が、旅をして肌で、世界の現実を感じる事が、大切だと、本当に思います。愛しい物は自分で守る。人任せでは、いけません。